だいじょうぶ?マイペット

食欲不振の仔猫について

質問カテゴリ:
吐き気 / その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
群馬県 / meifanさん (この方の過去の質問 1件)

 
2006/10/20 04:14

13日夜に帰宅すると自宅数箇所に嘔吐物(裂いたチーズのような細かいのと、黄色い唾液状の)があり、衰弱、脱水症状が見られたので、夜、かかりつけ病院に相談して、14日朝に来るよう言われ、午前中に受診して皮下注射とタガメットを処方して貰いました。
(便検査も虫もおらず異常なしでした。

病院では、終始鳴いていて、抵抗するほど元気でしたが・・
自宅に帰っても、走り回ったりして、元気です。

が、食欲も無く、嘔吐もします。
嘔吐物は、チーズのような乳製品混じりの食事?のと黄色い唾液みたいなのを吐きます。(チーズとか乳製品はあげてません。
母猫も飼っているのですが、母乳は積極的に飲もうとします。(実際飲んでいるようです。

嘔吐がすごいのと、投薬が出来なかったので15日にも朝一で再度受診しましたが、見た目は元気なのと、動物病院では一層元気になるので(毛づくろいとかして)大丈夫そうとの事で、食欲がなく薬を飲ませられないということで、皮下注射とフェロビタを注射器で注入したところ、吐き出す事もなかったので、食べられるから三日間の投薬だけで大丈夫との事でしたが~
自宅に帰って、その夜に嘔吐しました。

今だに、食事後しばらく経って吐いたり、食欲がありません。

食事はパウチや缶のモノを日によって、3口くらい食べるくらいです。(食べない日もあります。

15日から自宅でフェロビタⅡを毎日あげている事もあるのか?元気で走り回っています。
ただ、見た目は兄弟猫と比べ痩せていますし、14日の時点で体重750gほどでした。

どうしたら、現在の状況を回避出来るのか?をアドバイス頂けたら・・と思います。
宜しくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト