伊東 彰仁 先生からの回答
パルボウイルス感染症の確定診断はついているのですか?便の中か腸粘膜からパルボウイルス抗原を検出することで確定できます。日本では簡易検査キットがありますが、そちらの事情が分かりません。
猫のカリシウイルスのインターフェロンの投与と、あとは対症療法です。
消毒ですが、他に犬を飼っていなければ、それほど神経質にならなくても大丈夫ですが、ウイルスを完全に不活化させるのでしたら、10%の塩素溶液でさらしておかないと、塩素で拭く程度では無理です。
最近では、ただの塩素よりより効果的な消毒薬が発売されていますから、そちらを使ったほうがいいと思います。塩素自体の毒性の問題もありますから。
もし回復して戻ってきたときの事を考えると、本人にはかなり長期にわたって抗体が出来ていますから、感染の危険性はありません。
2006/11/05 09:14 参考になった! 0
投稿者 かえる さん からの返答
ありがとうございます。最初に行った近所の病院はオーストラリア系の病院で、そこですぐに検査キットで検査してもらい、ポジティブというのを見せてもらいました。次に行った病院(ペットショップのかかりつけ)でも検査結果は同じでした。今現在は点滴とインターフェロン、抗生物質の治療だと確認しました。他にペットはいないので、先生のおっしゃってる消毒薬を探したいと思います。
迅速なお返事ありがとうございました。
2006/11/12 09:14
今本 成樹 先生からの回答
今本です。
消毒などにつきましては、伊東先生のほうの回答のような消毒方法出問題ないと思います。
最近は、犬のパルボにタミフル(インフルエンザの薬)が、効果があると言われています。対症療法のみでもしっかりと管理すれば、生存率は高いですけど、どの程度現在衰弱しているかで変わります。
パルボの検査って日本も海外も同じなのでしょうか??
そのへんが、わからないので、パルボであるということ前提で書かせていただきました。
2006/11/05 09:33 参考になった! 0
投稿者 かえる さん からの返答
ご返信ありがとうございました。
日本の事情は分かりませんが、最初のパルボの検査はモモが下痢をしていたようなので、肛門から成分を取り、その場で検査していました。数分後、結果を見せてくれ、縦に2本ラインが入ってるのでポジティブだと言うことでした。
2006/11/12 09:33
パルボウイルスと診断されて
はじめてお伺いいたします。
ダックスフント、オス、生後3ヶ月未満の「モモ」についてご相談いたします。
私は今現在香港に住んでおりまして、モモも香港で生まれたそうです。
ペットショップで婚約者が見つけました。
ワクチンは【ジステンバー、パルボウイルス、ウイルス性肝炎、パラインフルエンザ、レプトスピロシス】を10月12日に受けており、次回は11月12日です。
10月30日(月)に我が家へ来たばかりですが、11月2日(木)のお昼前からちょっと吐き気をもよおすようなので、獣医さんに連れて行きました。
最初の3日間は1日3回、食欲旺盛なのでご飯はちゃんと食べていました。
11月2日の朝は寝すぎるほど寝ていて、朝食は食べていません。昼にご飯を食べようとしないのと、一度吐くような症状を見せたので病院に連れて行き、そこで検査をし、パルボウィルスに感染していると言われました。
今はペットショップかかりつけの別の病院に入院しています。
そこでのドクターの話ではこのウイルスは仔犬では80%の死亡率と言われました。
ただ、症状が出てすぐにドクターに診せ、そこからすぐ別の病院ですが、搬送され、点滴を受けているようなので、処置は遅くなかったと思うのですが、今日、11月4日(土)なのですが、はじめて点滴以外の食べ物を与えてくださっているようですが食欲がないようです。
元々食欲が旺盛な子だったので、ちょっと食べてやめてしまうことが気になって仕方ありません。
今現在は嘔吐も下痢もないようですが、昨日、11月3日(金)会ったときより少し体力が落ちている気がしました。
せっかく生まれてきてくれ、我が家に来てくれた子なので、どうしても生き抜いて欲しく、毎日会いに行っては声をかけているのですが、これは仔犬の体力を奪うことになるのでしょうか。
また数日様子を見なければいけないことは承知なのですが、心配でこちらも具合が悪くなります。
帰ってきてくれることを願って家中(塩素系の薬剤を使って)掃除をしましたが、モモが使ったカーペットやタオルは洗濯しただけでおいてあります。
こちらも塩素系のもので洗濯したほうが良いのでしょうか。
もしくは処分が適正なのでしょうか。
また、もし新しくカーペットやタオルを用意してあげる場合、どんな消毒を施してあげればいいのでしょうか。
ウイルスはそこらじゅうにあると認識しております。
長々と申し訳ありませんが、日本とは状況が違い、日本のドクターのお話もうかがってみたくご相談差し上げました。
宜しくお願いいたします。