- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/04 23:54
はじめてお伺いいたします。
ダックスフント、オス、生後3ヶ月未満の「モモ」についてご相談いたします。
私は今現在香港に住んでおりまして、モモも香港で生まれたそうです。
ペットショップで婚約者が見つけ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
パルボウイルスと診断されて②
11月4日(土)にパルボウイルスの件で投稿させていただいたものです。
ダックスフント、オス、3ヶ月未満、名前は「モモ」について、
再度確認なんですが、ご相談させて下さい。
11月2日(木) お昼前に症状が出て、その足で診察→パルボウイルス→入院
11月3日(金) 点滴、インターフェロン、抗生物質投与→まだ少し元気
11月4日(土) 状況変わらず、少し元気がない、食べ物一口のみ。
11月5日(日) 状況変わらず、昨日より元気ない、食べ物も一口だけ。
11月6日(月) 入院後初めて嘔吐、下痢、(血が混じる)
パルボウイルスは7日間生き抜いたら生存率が上がり、10日間であればもっと確立は高くなると聞いていますが、3日目から体力が落ちてきてるようです。香港の獣医さんも手を尽くしてくれているとは思いますが、香港の先生に治療法で何か確認を取れることはありますでしょうか。
例えば体力を補うために点滴に特殊な成分が入っているか確認したほうが良いとか、可能性はありますでしょうか。
どこのドクターでも、患者の方から専門知識がない上で、とやかく言うのは好まれないと思いますが、もし日本のドクターがご存知のことで、香港のドクターが初めて聞くことでしたら、それは今後の治療にも役に立つのではと思います。
一般的に、体力や免疫力の低下で仔犬は死亡率が高いのでしょうが、今モモにしてあげられることは、私が色んな知識を得て、ベストを尽くしてあげることだと思うのです。
今日の電話で、症状が悪化してきているのを感じ、明日明後日をどうにか乗り越えさせてあげたい気持ちでいっぱいで再度投稿させていただきます。