トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
腎機能について
その節はアドバイスをいただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
今回は腎臓機能の低下について、お伺いさせていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。トイプードル、オス、13才です。今年の3月にクッシングと診断され、心臓の薬と一日置きの点滴(一日500ml)で対応してきました。最近食欲が無く元気もないので、かかりつけの獣医師に見ていただいたところ「腎不全」と診断されました。
その後は点滴を毎日700mlに増やし、点滴の中に「ザンタック」という吐き気止めの薬を入れ、心臓の薬と食間に「メルクメジン」(活性炭)を投与しています。
2~3日様子を見ていましたが、食欲が一向に回復せず一度尿検査を、と言われ検査したところ、尿アルブミンクレアチンの数値が1020ということで、最初に血液検査をした時の1400からほとんど改善が見られない、腎臓が機能せず尿毒症を起こしていると診断されました。
とにかく腎臓の数値が下がらないことには、と言われ歳も歳ですし点滴で対応するしかないそうなのですが、この一週間食欲がほとんど無いことが気になります。
何か食べないと薬も効かないのでは、、と思うのですが、いかがなものでしょうか?
腎臓が元に回復することは無い、と診断されましたがせめて少しでも回復させることももう難しい状態なのでしょうか?
今のところ、尿、便ともにしているのですが。