だいじょうぶ?マイペット

発情なのでしょうか?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
熊本県 / shihoさん (この方の過去の質問 2件)

 
2006/12/04 23:44

1ヶ月ほど前に虚勢の手術をしたのですが、抜糸をしてから他の兄弟猫たち(雄、雌とも)が近くで動いただけで「フーッ」と威嚇するようになりました。昨日から私たちが抱こうと手を出しても威嚇して、夜になると抱いていても寂しそうな声で鳴きます。今まで威嚇したこともこういう声で鳴いたことも無く、心配です。初めての手術を受けて、子宮、卵巣とも全て取ったので、不安定になっているのかとも思うのですが、もう1匹兄弟猫が(メス)2週間前に虚勢の手術をしているので、同じ症状になるのかと心配です。それとも、手術をしても発情はすると聞いたのですが、発情期なのでしょうか?

shihoさん こんにちは。
手術後ということであれば、精神的なものの可能性もありますが、それとは別に病気で、どこかが痛かったりして行動の変化が見られている可能性もあるかも知れません。
卵巣がしっかりと取り切れていれば、手術後に発情が来ることはありません。
手術したことによって、本人がどういう精神的な影響を受けるかはそれぞれです。
ほとんどの子は、すぐに何事もなかったかのような生活に戻ってくれると思います。

投稿者 shiho さん からの返答

回答ありがとうございます。食欲もあり、元気に見えるのですが、一度病院で現状を先生に話して診察してもらいます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト