加藤 清志 先生からの回答
こんにちは。まず人とすれ違う時に飛び掛るとのことですが、刺激を与える首輪よりもまずためしてもらうリードがあるます。ジェントルリーダーといってリードを引くと口が閉まりおとなしくなります。これはマズルコントロールといって上位の者が犬にする伝達事項です。リードが口の横に付いていてホームセンターに売っております。一度試してください。初めは首輪と口輪に1本づつリードをつけて練習してください。
また突然攻撃的になるとのことですが、まだ3ヶ月の犬ですのでじゃれているのかもしれませんね。ただその時に逃げたりひるんだりしてはいけません。犬はよく飼い主のことをみていますから毅然とした態度で接してください。一番大事なことは日頃躾をきちんとすることです。まず食事を与える時に待たせることです。できたら(良し)と言って食べさせてください。この(待て)が長時間できるようになれば、犬はあなたのことをボスと認めてくれたと認識できます。犬はボスの言うことしか従いません。
2007/01/26 16:12 参考になった! 0
投稿者 ばななむしぱん さん からの返答
早速のアドバイスありがとうございます。
ジェントルリーダーですね。探してみます。
やはり、ひるんではいけないんですね。あまり鳴かないので、ときどきガウガウ言うとびっくりしてしまうのですが、毅然とした態度でがんばりまっす!
これからこの犬との生活を楽しく送るためにも、ボスと認めてもらえるようにしていきたいと思います。
2007/02/02 04:12










しつけについて
こんにちは。いつも相談させてもらってます。もうすぐ4ヶ月齢になるミックス犬です。散歩中に困ったことがあり、アドバイスをいただきたく質問させていただきました。2点あります。よろしくお願いします。
散歩中、人にすれ違ったり、自転車に乗った人とすれ違うたびに、跳びかかろうとするのです。しつけの問題だというのはわかっているのですが、どうしたらいいのかがわかりません。以前にテレビでいけないことを刺激を与えてわからせる鎖の首輪を使用してしつけしていましたが、ああいうものを使用したほうがいいのでしょうか。
もう一点、リードの長さが4メートルくらいあるので、それを利用して走らせたりするのですが、走っているとき、突然すごい勢いでガルル~ガウガウ!と飼い主に向かって吠えてきます。
噛み付きはしませんが、とびついて来るかと思うくらい、すごい勢いで向かってくるので、チョットひるんでしまいます。
向かって来て、通り過ぎ、ガウガウ吠え、2回~3回くらいそれをすると、我に返るのか、顔つきも変わり走るのをやめます。
喜んでいるとは思えない感じです。
普通に走ることもあります。飼い主がばててしまうので、長い距離は走れませんが^^;
私は、犬が吠えるのは何かを訴えようとしてるのだと思っているのですが、なにを訴えたいのかがわかりません。状況をうまく説明できず申し訳ありません。突然に攻撃的になるのは、異常なのでしょうか?これもしつけの問題なのでしょうか。よろしくおねがいします。