だいじょうぶ?マイペット

大腸炎と診断され、その後

質問カテゴリ:
皮膚の異常 / 便・肛門の異常

対象ペット:
/ バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 2件)

 
2007/01/28 12:03

以前、肝臓の数値が高いと診断され相談をさせていただいた、バーニーズマウンテンドッグ(メス・2歳)です。
詳しい事は覚えていませんが、去年あたりから抜け毛がひどくなり、とうとう2週間ほど前に下痢を起こし、便に血の臭いがしたのでかかりつけの病院へ連れて行きました。簡単な触診とこちらからの話のみで『大腸炎』診断をされました。こういう場合って便を採取したりしないのですか?
病院でもバーニーズを飼っていらっしゃるので相談しやすいかと思い通院を続けています。黄色い錠剤を処方していただき、その後便は少しマシになりましたが、抜け毛が一向におさまりません。先生は『皮膚が見えていないから、もう少し様子を見ましょう』との事であまりにも抜け毛がひどくなると血液検査を行うとの事でした。
現在は病院からの薦めでユカヌバの『腸管アシスト』というフードを与えています。
本人は至って元気なんですが、この診断に間違いは無いのでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト