だいじょうぶ?マイペット

癲癇発作と心肥大、リンパの腫れ?たくさんの病気持ち

質問カテゴリ:
意識に障害がおこる / せきやたんが出る / 首・肩を痛がる

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
富山県 / プリンおねえさん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/02/01 13:42

はじめまして。たくさんの病気もちの子の治療と気になることについて
教え ていただきたく質問させていただきます。癲癇と椎間板ヘルニアとリンパの腫れと咳について伺います。
うちの子は皮膚アレルギー、心肥大、肝臓疾患、尿結石、癲癇、椎間板ヘルニア、結膜炎、外耳炎を煩っています。
2006.12.24に突然意識を失う癲癇発作をおこしました。そのときはしばらくしておさまってすぐ元気になりました。その発作が起きる何日か前にプリンをいつもいっている動物病院に2泊3日預けました(留守のため)その翌日にじゅうたんの上で次の日もおしっこがしてありました。こんなことはいままでほとんどなかったのですが、癲癇発作をおこしたとき失禁していたのでそのときも癲癇発作を起こしたと思います。そのあとも9日間ほどで4回くらい発作を起こしました。20日間くらいは起こしてなかったのですがまた起こすようになり、昨日深夜1:30位から7分位起こしていました。そのことで伺いたいのですが、この癲癇はストレスによるものでしょうか、それとも脳腫瘍かなにか命にかかわるものでしょうか?
発作を起こしていないときも急に体を痙攣させたりびくついてふせをしたり
頭をがくがくさせたり一瞬のことですが何度もするようになりました。4年以上前からですが寝ているときいつも顔や足を痙攣させています。3年前顔面神経麻痺になり今は片側が慢性化して引きつっています。2ヶ月前からphを下げるためのフードに変えました。これらは何か関係があるのでしょうか?

それと昨日気づいたのですが人間で言うリンパのところがコロッとしていて
腫れているように感じます。なにかあるのでしょうか?

4日前ほとんどうごかなくなり次の日病院へ連れて行ってレントゲンをとりました。そのときわかったのが、膀胱がパンパンに腫れていて便もかなりたまっているといわれましたが検査の後病院のまわりでトイレをし、すこしは
歩けるようになりました。レントゲンと血液検査でわかったのは椎間板の変形とかなりの心肥大(前から)、小さい尿結石があること、それと肝臓の数値がGPT750とかなり高いこと(食欲はある)でした。たくさん原因があって
なぜそうなったかわからないといわれ薬などはもらいませんでした。、様子を見て首のヘルニアだと思います。首が痛いせいで顔を振ったり段差をいやがりごはんも食べにくそうで水もあまり飲みません。昨日少し元気になっていてトイレのため散歩も少しだけしましたが、夜中癲癇発作を起こしたせいか今日はほとんど動きません。前にもヘルニアをしましたが、そのときはなぜか病院で貰ったサプリで1週間程で直りました。今度もそれで直るでしょうか?

そして不思議なのが心臓です。きのう癲癇を起こしたとき近くにいるだけで
心音が聞こえるくらいでした。かなりの心肥大にもかかわらず、冬になってから1日3回ほどしていた咳が週に2回ほどしか聞かなくなり、息切れもほとんどしていません。夏はひどいような咳をしていました。あまり興奮することがなくなったせいかミミズのサプリのせいかよくなったということはあるんでしょうか?

長い文を読んでいただき有難うございます。なんでもいいのでぜひ教えていただきたいです。
癲癇のときはあまり呼びかけてはだめなんですね。反省しました。






獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト