だいじょうぶ?マイペット

尿石症、膀胱炎時の食事

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 尿の異常 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
滋賀県 / きのこさん (この方の過去の質問 4件)

 
2007/02/20 13:37

昨年5月にストルバイト尿石症と診断され、12月までヒルズsdを与えていました。1月に入りcdに変えましたが2週間でph7.0 pro300mg/dl leu500leu/ulになり結晶も少し見つかりました。
しかし再びsdは全く口にしてくれなくなり現在は他のメーカーで食べてくれるものを探しているところです。
スペシフィックfswは1日1/2缶程度しか食べずウォルサムスターター1やヒルズcdはガツガツ。ドライフードのほうが好みな様です。
ウェット×ドライにするとドライの部分だけ選んで食べ、ドライのお水かけはふやけてくると残す。といった様子です。
この疾患のときはウェットフードの方が良いのは解っていますが・・・
伺いたいのは、1日量の規定以下でもfswのみを与える方がいいか、スターターを与える方がいいか。(スペシフィックfsdはまだ試していません)他におすすめのフードはありますか?
あと、白血球や蛋白の数値がなかなか良くならないので他の療法や検査などした方がいいでしょうか?

色々考え方はありますが、ドライフードだけでも治療効果はあります。どうしてもドライフードしか食べず、飲水量も少ない子には、ドライをメインにして、注射筒などで強制的に十分量を飲ませる方法もあります。

(ところで、ちゃんと絶食時間を設けていますか。だらだら食いは、それだけで尿石のリスクを上げますよ。ご存知でしたらすみません。)


>、白血球や蛋白の数値がなかなか良くならないので他の療法や検査

慢性経過の膀胱炎は、完治するのに数ヶ月を要することが
しばしばです。ネコさんが暴れなければ、例えば膀胱の
エコーで粘膜面の状態を確認することは必要かもしれません。
また、長期に抗生物質を使用する場合には、肝機能等の
検査も必要かもしれません。しかし、「いずれにせよ、慢性
の膀胱炎・尿石症の治療は、どの獣医師も悩むところです。
先生とよくお話をして、じっくり直してください。

投稿者 きのこ さん からの返答

つまらない質問にご丁寧な回答をいただきまして、本当に感謝しております。
完治するのに何ヶ月もかかることは聞いていましたが、ここまで長くかかるとは思ってなかったので神経質になっていました。
”ネコさんが暴れなければ…”ということですが、前に尿道閉塞で膀胱内洗浄をしたことがトラウマになっているようで診察台に乗せたとたんに豹変してしまいます。
かかりつけの先生と相談して完治できるように頑張ります。0(^0^)0

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト