だいじょうぶ?マイペット

人の顔を舐める行為について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ジャックラッセルテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
新潟県 / MCB139さん (この方の過去の質問 7件)

 
2007/02/23 20:19

こんにちは。
いつも大変お世話になっております。
本日はBell(ジャックラッセルテリア・♀・7ヶ月)のことで質問させていただきたいです。

うちに来て5ヶ月が経ちますが、人の顔を舐めるという行為が徐々にエスカレートしています。
抱っこをしたり、横になったりすると、すぐに異常なほど顔を舐め始めます。顔からBellの顔を離しても、首筋や胸の辺りなどを執拗に舐めてきます。黙って掘っておくと、甘噛みのように歯を少し立ててきる上にいつまでもやめません。また、私が椅子に座っていると、私の顔に届くつもりで、膝元で口をパクパク言いながら飛び跳ねてきます。
背後から回れるときは、顔に自分の顔が届かないので私の耳を舐め・噛みしてきます。

犬の顔を舐めるという行為は、その人(犬)をリーダーとして認め、犬の精一杯の愛情表現だと聞いたことがありますが、あまりにも異常なほど舐めるので、何かの病気か精神的に病んでいるのではないかと心配しています。
一緒に飼っているChewyも飼い始めの頃は頻繁に顔を舐めていたのですが、今のBellほどの執拗さはありませんでした。

この行為に何か意味はあるのでしょうか?
また、止めさせるにはどうしたらよいでしょうか?
(以前に通ったパピープリスクールで、習った方法でしつけをしています。「NO」という代わりに「バー」と犬の鳴き声で怒るという方法です。他の行為には有効に効いているのですが、このBellの行為にはあまり効き目がありません)
ご回答よろしくお願いいたします。

仰るとおり、愛情表現だと思います。
舐めにきたらお座りをさせたり、スッと立って移動したり、場合によっては、ビターアップルを顔に付けておき、舐めたら苦いよというのを試してもいいかもしれません。
ただし、人の顔に塗る前に手や足の皮膚で、過敏症などが無いかチェックしてください。

投稿者 MCB139 さん からの返答

ご回答ありがとうございます。
やはりしつけで止めさせるのが一番なんですね。
トイレも時間がかかったのですが、ちゃんとできるようになってきているので、この舐めるという行為も徐々にやめるようになってくると思ってがんばってしつけします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト