井上 平太 先生からの回答
確かに肝臓が悪い子はGPTが高いのですが、GPTが高ければ肝臓が悪いとは言い切れません。もう少し別の検査を追加して行くか、少し時間を置いて再検査をした方が良いでしょう。
特に下痢をしているときに検査した値はもう一度、腸の炎症が治まってから行った方が良いでしょう。
肝臓病を否定しているわけではございません。相変わらず高値を示す場合には胆汁酸なども測定した方が良いのかもしれません。まだ若いので、念のためにもう少し詳しい検査を受ける事を提案いたします。
もう少し詳しいデーターが拝見できれば、肝臓に詳しい先生も多数いらっしゃいますので、もっと参考になる意見が記述される事と思います。
お大事にしてください。
2007/03/02 15:49 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
お返事ありがとうございます。
GPTが高い=肝臓が悪いのだと結びつかないと知り安心しました。
今回の事で悪い方にばかり考えてしまっていたので。明日再検査に行きますが数値が下がっている事を祈り巣ます。
丁寧に答えていただきありがとうございました。
2007/03/09 03:49
病院で肝臓(GPT)の数値が高いと言われました。
はじめまして。コーギーのメス2歳なんですが、ここ一週間ほど食欲がなく便も軟便だったため先日病院に連れて行って血液検査をしたところ肝臓の数値が高いと言われ、下痢止めと肝臓の薬をもらいました。
薬で様子をみて一週間後にもう一度血液検査をするといわれたのですが、その時の数値GPTが220で少し高いと言われました。
正常値80と検査結果の紙には書いてあるのですが、これって少し高いという範囲なんでしょうか?
再検査でも高いという事になるとレントゲンを撮ると言われましたが、治療が必要な場合どんな治療になるのでしょうか?
治療をした場合治りますか?今朝はご飯を食べたすぐ後に全部未消化のまま吐いてしまいました。原因はハッキリとはわからないと言われましたが、少し前に子供が生まれましたのでそのストレスなんかもあるんでしょうか?
また、治療をすれば治りますか?
心配でたまりません。わかりにくい文章ですみませんがどうか返答お願いいたします。