和泉谷 研 先生からの回答
ケイレンの類ではないかと思います。
ケイレンの原因としては内蔵、心臓、脳や神経の問題がありますので、病院にて血液検査や、心電図をとってもらったほうがよいでしょう。ただ不整脈にかんしてはケイレンしているときにのみでていることが多いですから、長時間心電図をつける必要があります。
内蔵、心臓に問題がなければ脳や神経の問題となりますが診断にはCTやMRIなど(特に脳はMRI)が必要になりますが、麻酔をかけなければなりませんし、必ず原因がわかるわけではありません。
大学病院で脳、神経の専門医でも原因がわからないケイレンなどあるようです。
2007/03/18 10:17 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
普段は元気で走りまわっていますが、またこのような症状が、続くようでしたら受診したいとおもいます。ご丁寧な回答有難うございました。
2007/03/25 10:17










腰が立たなくなります
初めてご相談させていただきます。宜しくお願いします。トイプードル七歳女の子ですが、夜中時々腰が立たなくなり、前足を広げたままでパニックを起こします。毎日ではないので気にしていなかったのですが、最近回数が増えたようです。 昼間は別に普通で元気にお散歩が楽しみな子で食欲もあります。何か病気でしょうか