だいじょうぶ?マイペット

アゴ下側両方に円形脱毛と、お腹の剃ったとこの毛が生えてきません。

質問カテゴリ:
目の異常 / 皮膚の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / ぱんともさん

 
2007/04/06 20:32

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。複雑なんですが心配なので全ての経過を書かせていただきます。1ヶ月程前外でふらふらしていた所を保護したネコ(キキ)。先生によると生後5ヶ月くらいです。保護してすぐに病院で診てもらい、先生と相談後、様子をみて避妊手術することになりました。診察の段階(捕獲の際噛まれた為、捕獲機にいれたまま)ではメスでしたが、手術直前にオスと判明したらしく、お腹の毛は剃られてしまいましたが、1ヶ月経ちますが今だに生えてきません。去勢手術は無事に終わりました。

術後1週間経って、今度は胸の辺りに傷があったらしく化膿してまして手まで腫れて膿みが溜まり、10日間入院して傷の洗浄と注射をして良くなり退院しました。

退院後3日位は元気だったのですが、今度は目を痛そうにしてて、涙が膿みみたいなものに変わり、ワクチンついでに病院で診ていただいたところクラミジアと診断され、テトラゾールという点眼薬を頂き、使用して4日目になります。今のところは目のグチャグチはなくなってきましたが、まだ痛そうにはしています。ちなみにお薬は、2週間ほど続けてくださいと言われました。

お薬を点眼している時にきづいたのですが、アゴの下側両方に円形状の脱毛がありました。前はなかったと思うのですが・・・とても怖がりなネコちゃんなので、ストレスが原因の脱毛なのでしょうか?特に傷がある訳でもなく、首のあたりをゴロゴロついでに触っても嫌がる様子はありません。

心配なのは、クラミジアと円形脱毛と手術の際剃ったお腹の毛の生えてこないことです。
長くなってしまいましたがご回答宜しくお願い致します☆

 病院によって治療法は異なりますが、クラミジアを含めネコちゃんの呼吸器感染症は正しく治療すると改善すると思います。
目やにやくしゃみなどの症状が改善しているなら、それほど心配は要らないようにも思えます。
ただ、他のネコちゃんに感染しやすいので他にもネコちゃんを飼っているときはワクチンを接種してあげましょう。

 次に手術後に短くした毛が生えてこない点ですが、このようなことは稀にありますが多くは2ヶ月くらいたつと徐々に発毛してくると思います。
栄養状態、精神状態などは発毛に影響しますので、これらの点について一度担当の先生に聞いてみるとよいでしょう。

 最後に下あごの脱毛班ですが、ここにできる脱毛を診断するとき、かゆみや傷がないかよく見てあげましょう。
ネコちゃんの痒みは顎や首に見られることがよくあり、掻いて傷をつけてしまうことがあります。
しかし、痒みも傷もないようであれば、糸状菌、アカラスなどの感染症のチェックから始めて適切に診断を進めてもらいましょう。
また、お腹も痒みや感染症の症状が出やすいところです。
ききちゃんがお腹を舐めたりして毛が生えてこないということも考えられますので、普段の行動をよく見てあげましょう。

投稿者 ぱんとも さん からの返答

ご回答ありがとうございました。子ネコを飼うのは初めてなのですが、何かと気を付けてあげないといけないのですね(^-^;)
お蔭様で今日、お腹の毛は少し生えてきたようです。アゴ下はよくかいていますが傷はないようですので、もう一度病院のほうで検査して頂こうと思います。お忙しい中、ご返答ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト