だいじょうぶ?マイペット

頭に空気が!

質問カテゴリ:
熱が出る / むくみがある / 頭、胸、腹を痛がる

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / えみり♪さん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/04/16 23:30

はじめまして。<(_ _*)> 私は猫を飼って3週間です。

16日、月曜日。
いつも通り元気があり、ご飯も食べました。
朝11時頃、薬のお蔭でお腹の白い虫がお尻から垂れて小屋の中で暴れたので、嫌がるままお風呂に入れました。
それから昼寝をしていたので頭を触ったら、空気が少し入ってる様なむくみがあり、右目がちゃんと開かないです。

症状は、頭を痛がったり嫌がるまでは無いですが、いつもは頭を触ると気持ちよく触ってほしい所に動きますが全然動きません。
目の上から首近くまでに空気が入っている様で、触るとプクプクとつぶれるように空気が移動しています。
夜ご飯は食べましたが少し残していて、とても元気がありません。

ただの風邪や発熱で、このような頭部の空気が入った症状はあるのでしょうか?

宜しくお願い致します<(_ _*)>

こんにちは、えみり♪さん

今回のような、皮膚の下に空気が溜まっているような感じといわれて最初に思い浮かぶのは皮下気腫という病気です。これは気道や肺等の空気が怪我等に伴い皮膚と筋肉との間に漏れでてしまう病気なのですが、主に胸部や、頚部(のどの部分)が多く、頭部でそれらが認められるのはまれです。さわった時にプツプツという音がするのが特徴ですので、今回えみりさんが触ってみてのプクプクとつぶれるように空気が移動している感覚というのが、どうもそれに近いような気がします。
小屋で暴れた時や、お風呂に入れた時に強く持ちすぎたなどの原因で気道に小さな穴が開いて、空気が皮膚と筋肉の間に入ってしまった可能性がありますね。

皮下気腫は、小さなものであれば特に治療せずとも治る場合がほとんどですので、小さくて広がることが無ければ様子を見ていただいてもいいと思いますが、今回のように範囲が広い場合や、その範囲が広がってくるようであれば、空気の漏れる穴が開いたままである可能性もあり、皮下組織にもよくありませんので、一度診察を受けていただいた方がいいでしょう。
また、あまり触っていると、治りにくくなりますので、触るのも最低限にしてあげてください。

また、他にも目が開かないということで、皮下気腫ではなく、化膿巣がある可能性も捨て切れませんので、一度診察を受けてみてください。

参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

投稿者 えみり♪ さん からの返答

お返事有難う御座いました!
とても安心しました。<(_ _*)>
今日は朝ご飯から元気があり、いつも通りです。
病院に一度行って見て、空気の経過をみてみます。
本当に有難う御座いました!<(_ _*)>

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト