パグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※パグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
食欲不振・動悸・・・心配です。。。
はじめまして。初めてアドバイスをさせて頂きます。
パグ10歳(メス)です。1週間前から、食欲が少しずつ無くなってきてしまい、ここ2~3日では手に餌をのせ、ゆっくりと食べさせ、結果、1日分の食事量の5/1位の量しか食べておりません。
(因みに、ここ2日間、茹でキャベツとドックフードを混ぜて与えるとキャベツは全て食べます。ドックフードは食べてくれません。)
以前のような元気は無く、日中もいつもであれば物音に警戒する様子を見せるのですが、何処となく元気が無く、気だるい様子で目を閉じ一日中眠っております。
以前は仰向けや横向きで眠っていたりするのが多かったのですが、胸が苦しいのか、ずっとウツ噎せで丸くなって眠っております。
そして、夜に多く見られるのですが、動悸や呼吸が荒く苦しそうに見受けます。頻繁に、背伸びをしたり仰向けでお腹を摩すると急に苦しそうに噎せてしまいます。
先月まで、腎臓結石のお注射に通っており、血尿も出なくなったので一安心していたのですか、またいつもと違う様子なので心配です。
掛かりつけの先生は大丈夫でしょうといって頂けたのですが、やはりいつもと様子があまりに違うので、どうしたらいいのかと悩んでいます。
このような症状の場合、なにが原因と思われますが?わざと甘えてご飯を食べないのかな・・。歯が痛いのかな・・とも考えております。でも、今まで食欲旺盛な方で病気になった時も食欲があるから大丈夫!と思っていたばかりに、今回の症状がとても不安です。
あまり専門的な事は分からないので説明不足の所もあり伝わりにくいと思いますが、考えられる原因(考えられる病気)と、これから生活の上で注意していく点(気を使ってあげる点)と、できれば獣医師の先生にどのように診察していただければいいか?お教えいただけますでしょうか。
長々と申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。