体をとっても痒がり、暴れます。 質問カテゴリ: 耳の異常 / 皮膚の異常 / 食欲の異常 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 長野県 / だっちょさん (この方の過去の質問 2件) 2007/04/20 10:49 はじめまして。 アドバイスをいただきたいと思い、メールさせていただきました。 私のきたろうはラブラドールで生まれて10年目になります。 ここ1年くらい、体中のいろんなところをたくさん掻くようになりました。それは日に日に、ひどくなり、体中のいたるところから血が出るまで掻いてしまうようになりました。 すぐに近所の病院へ連れて行きましたが、お薬をもらって、あと注射器のようなもので犬にお薬を飲ませてくださいましたが、犬はかゆみがおさまるどころか、ひどくなり、耳の外側のところが、毛が抜けてしまい、肌がはれ上がっていて、そこを掻くために家中を暴れまわって、地面に耳をこすりつけています。 そのために、目の横からも血が出てきてしまいました。 そのときに犬が『きゅ~ん、く~ん』という風になくととてもかわいそうになってしまいます。 そのせいか、食用もとても減退して、今では1日にほんの少ししか、口にしなくなりました。 どうにか、この犬の苦しみを少しでも和らげてあげたいのですが、どうしたらよいでしょうか。 近所にはひとつしか動物病院がなくて、そこの先生は相談しづらくて、本当に困っています。 このまま、病院で処方されたお薬を飲んでいても大丈夫でしょうか?
体をとっても痒がり、暴れます。
はじめまして。
アドバイスをいただきたいと思い、メールさせていただきました。
私のきたろうはラブラドールで生まれて10年目になります。
ここ1年くらい、体中のいろんなところをたくさん掻くようになりました。それは日に日に、ひどくなり、体中のいたるところから血が出るまで掻いてしまうようになりました。
すぐに近所の病院へ連れて行きましたが、お薬をもらって、あと注射器のようなもので犬にお薬を飲ませてくださいましたが、犬はかゆみがおさまるどころか、ひどくなり、耳の外側のところが、毛が抜けてしまい、肌がはれ上がっていて、そこを掻くために家中を暴れまわって、地面に耳をこすりつけています。
そのために、目の横からも血が出てきてしまいました。
そのときに犬が『きゅ~ん、く~ん』という風になくととてもかわいそうになってしまいます。
そのせいか、食用もとても減退して、今では1日にほんの少ししか、口にしなくなりました。
どうにか、この犬の苦しみを少しでも和らげてあげたいのですが、どうしたらよいでしょうか。
近所にはひとつしか動物病院がなくて、そこの先生は相談しづらくて、本当に困っています。
このまま、病院で処方されたお薬を飲んでいても大丈夫でしょうか?