だいじょうぶ?マイペット

フードが変わってからの嘔吐

質問カテゴリ:
吐き気 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / チョコのママさん (この方の過去の質問 2件)

 
2007/05/14 08:41

はじめて質問させていただきます。アドバイスよろしくお願いいたします。

うちの犬は、以前に膀胱炎等を繰り返したため、ウォルサムのphコントロールを食べさせていました。それからは発症することなく1年位が過ぎたので、ウォルサムのベッツプランphケアに切り替えました。切り替える際に獣医師に相談をしてみたら、しばらく発症もしていないし、定期的に尿の検査をするなら大丈夫、ということでした。

それから約半年ほどで、最近メーカーがフードをリニューアルしました、と病院の方から連絡があり、試供品をもらって食べさせてみたところ普通に食べたのでそのまま新しいタイプを購入しました。

ところが、1週間ほどでフードが完全に入れ替わったころから食いつきが悪くなり、食べてもすぐに全部吐いてしまうようになりました。4日くらい、食べては吐くを繰り返したため(食べてすぐの状態です)病院に行ったところ、特に異常は感じられない、もしかするとフードが合わないかもしれない。もう少しフードに慣れさせるためにご飯とか、野菜とかを混ぜて食べさせてください、と吐き気止めと胃薬が出されました。

薬を飲ませて1日目はやはり吐いていたのですが、2日目からは吐くこともなくなり、ほっとしていたのですが5日分の薬も飲み終え、フードだけに切り替え出すと2~3日おきに早朝に吐いているようです。相変わらず食いつきも悪く、フードが原因と考えていいものなのか、悩んでいます。

フード以外の人間が食べるものには催促に来ています。散歩や遊ぶこともまったく普段と変わりません。排泄物も普段と変わりありません。

あまり吐き気が収まらないならメーカー側に異常報告を出しますから、と獣医師には言われています。

一度、主治医の獣医師と相談し、別のフードに変えられて経過観察するのはどうでしょうか?ヒルズからはC/Dというフードが出ていますし、ウォルサムのPhコントロールに戻すという選択肢もあります。フードを変えてみても嘔吐するようであれば、フードとは別の要因が考えられます。

投稿者 チョコのママ さん からの返答

すぐにアドバイスいただきありがとうございます。
今日も朝から吐いたので病院に行ってきましたが、同じフードを食べている他の犬からは何も聞いてないので・・ということでしたので、やはりphコントロールに戻して様子を見た方がよいようですね。
お忙しい中、ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト