だいじょうぶ?マイペット

悩んでいます。

質問カテゴリ:
目の異常 / 意識に障害がおこる

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / スピードさん (この方の過去の質問 2件)

 
2007/10/04 12:09

生後1ヶ月位に保護し現在推定2ヶ月弱のねこです。片目が完全にくっついていたので病院へ行きましたが、目は切って開くしかないとの事です。切ったからと言って見えるかどうかは分からないと言われ悩んでいます。もし視力があるなら良いのですが全く見えないなら今のままでも良いのではないかと、、。視力がなければ開けてもぶつけて怪我をするんではないか、、定期的に点眼薬を使用する事になりストレスが貯まるのではないかと、、。一か八かなのは分かっていますが猫にとってはどうすればベストでしょうか?それと猫風邪にかかっているとも診断され20日間抗生剤を飲ませました。今も時々くしゃみしてますが元気で食欲も旺盛です。が、寝ている時の呼吸が10秒間に30回ほどと早く体が大きく揺れるほどの呼吸なんです。途中2回ほど静かな呼吸になりますが又早くなります。健やかに寝てはいるのですが心臓か肺に疾患があるのでは?と不安です。又保護して20日ほど経ったときにヨダレと泡を出して体が少し硬直しオシッコ、ウンコをその場で漏らすという事が2日間続きました。血液検査とレントゲンの結果はカリウムが少し低い位で異常はないが脳障害の可能性もあると言われました。病院で購入した缶詰と市販の成猫用のドライフード(そうとは知らずに)を混ぜて与えていた事とハイターを薄めた洗面器の泡に興味を持っていた事を思いとりあえず食事は缶詰だけにして薬品類は直しました。それ以来発作は起こってないので私の不注意で起こった発作なら安心ですが脳障害の場合又発作を
起こすのでしょうか?その場合頻度は不定期なんでしょうか?上手く説明出来ずダラダラと申し訳ないですが、宜しくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト