- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
- 犬 / ダルメシアンに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ダルメシアン / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2019/02/11 05:09
はじめまして。よろしくお願いいたします
先日ダルメシアンのVictor君をペットショップから飼いました。
わたくしは、いま、ヨルダンにて生活しておりたまたま見つけたペットショップにいたんです。
昨年の11... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ダルメシアン / 男の子 / 7歳 11ヵ月
2017/02/22 19:49
数が月前から肛門腺出なくなり、絞っても透明の液体しか出なくなり、肛門ただれていたので、抗生物質一ヶ月飲みましたが治りませんでした。他の病院で皮膚科専門医を紹介されましたが遠くて行けません。その時は... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ダルメシアン / 男の子 / 7歳 0ヵ月
2016/08/30 00:19
7才のダルメシアン、牡です。1ヶ月前、急に顔の左側が下がり、下唇が1センチくらい垂れ下がってしまいました。体も左側に傾いてしまいました。慌てて病院に行きましたら、外耳炎、中耳炎が影響して、神経を刺激... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ダルメシアン / 性別不明 / 年齢不明
2011/06/26 14:16
吠え癖で悩んでいます。始終吠えているというタイプではありません。例えば、ドッグカフェにいる時、座っている店のガラス越しにダルメシアンが通っただけで吠えたのは、なぜでしょう。その時、静かに伏せて座っ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 元気がなく、皮膚の色が変わっています。
対象ペット:犬 / ダルメシアン / 性別不明 / 年齢不明
2008/06/10 17:04
はじめまして。
推定3歳のダルメシアンです。
避妊済み。
フィラリア強陽性。
3日前、左前足に違和感を感じるのか、
足をつかないようになり、歩こうとしなくなりました。
ただ、足自体を触ったり引っ張ったり... 続きを見る
ダルメシアンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ダルメシアンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ダルメシアンに関する記事をもっと見る
痛みはないようですが、よく片足を浮かせます
はじめまして。こちらのサイトを見つけ少し相談させていただきたいと思い、先生の皆様お忙しいと思いますがよろしくお願いいたします。
ダルメシアンのミックスで1歳2ヶ月のメスです。体重は14.5キロくらいで少しヤセ方の体型と言われてます。
目につくのは10月に入ってからなのですが、時々片足(後ろの左足)をあげます。最近は短時間なのですが日に数回あげてる事もあります。
散歩に出ると普通に走るし、階段も普通に上り下りはします。広い場所で遊ばせると勢い良く走り回りジャンプもします。どちらの足もしっかり力は入ってますし、筋肉のつき方も同じかと思います。
最初はたまたまかとも思ってたのですが(浮かせてるのを見るのはケージにいるときがほとんどで、動きが制限されてるせいかなと)フードを食べるのにも足をあげて3本足で立って食べてたり水を飲んだりもします。立ち上がったときにそのまま浮かせてる時もあり、休む体勢の問題でしびれてるだけかな?どの場合も時間的には長くても1~2分程でその後は普通について歩いたりします。
2週間ほど前に一度診察してもらったのですが、触診で筋肉のつき方も膝のオサラも大丈夫だといわれました。以前撮影したレントゲンでは股関節も大丈夫だった(初めて飼う犬で、生後7ヶ月の時になんとなく後ろから見た歩き方がぎこちないかと思いその時に診察してもらったのですが、全く異常はないといわれてました)とのことで、痛みもないし病院では足を浮かせなかったので、今回は特に病名もなく、薬も出ませんでした。今後痛みが出てきたらまた診察しましょうといわれ帰りました。
本人もあげてる時にその足を触っても痛がる様子もなく、足の裏も特に異常はありません。
サプリメントをあげてもいいとの事でグルコサミンとコンドロイチンの入ったものをあげてますがまだ症状は変わらず、ほぼ毎日1回は浮かせてるところを見ます。
これは、この子の癖のようなもので今のとこ気にしないで良いものなのか、何か他の原因や病気の症状という事はありますでしょうか?痛くはなさそうで、ひどくもなってはないのですが、ずっと続いてるので気になっています。
関係ないかもしれないですが、外でオシッコをするときはしゃがんだ状態でいつもあげるのと反対の足(右足)を軽く浮かせてします。
予防注射、フィラリア予防、ダニ予防はきちんとしてます。
ただ、何でも口にする子なので変なものを食べたかもしれないですが、それが原因で足に異常が出るものなどはありますでしょうか?
最近食べて心配なのが散歩の時に落ちてる銀杏です。実を踏んでその足の裏がかぶれたのかと思いましたが足の裏はきれいです。果肉ごと何粒か食べてしまいましたが、種はそのまま便に出てきてました。
他は思い当たる事は特にないので、このままほっておいて良いものなのかどうか心配です。
長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。