だいじょうぶ?マイペット

猫の膀胱炎について

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 尿の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件)

 
2007/10/25 23:48

アドバイス頂きたく、質問いたします。
わが家では猫を3匹飼っており、内2匹が最近トイレでないところで排尿を繰り返すので、24日に動物病院で受診しました。尿検査の結果、比重が1.080、ストロバイト結晶が出て、2匹とも膀胱炎と診断されました。病院で点滴をし、抗生物質と療法食(ウォルサム PHコントロール スターター)を処方されましたが、2匹の内の1匹が、抗生物質を飲んだあとしばらくすると吐き戻してしまいます。
尿は病院から帰ってきたあとトイレでたっぷりし、今朝(25日朝)はトイレでないところでしたがたっぷりしてありました。
これは薬が合わなくて吐いているのでしょうか、もしくはこのような症状で何か別の病気の可能性があるのでしょうか。

 腎不全など、内臓の病気でも吐気が出ることがございます。しかし今回の場合がそれに該当するかどうかはわかりません。
 抗生物質によって吐く事も十分考えられます。その場合には以下の対処方法が考えられます。
①別の種類の抗生剤を内服させる。
②顆粒や液剤や錠剤など別の剤形に変更してみる。
③胃粘膜を保護する薬や吐気止めを併用する。
④注射に切り替える。
 多少高額な治療法になりますが、感受性さえ合えば2週間効果の持続するコンベニアという抗生剤注射もございます。投薬から開放される事を考えると高くは無いかもしれません。
 お大事にしてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト