時々夜中に鳴きます 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: --- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 1件) 2007/12/22 16:17 13歳の実家の犬のことでお聞きしたいのですが。 実家の犬は13歳の雑種犬のオスです。 耳がずいぶんと遠くなりほとんど寝てばかり、目が若い頃に比べると少しニゴリが出てきましたが、食欲旺盛で毎日朝夕の散歩も元気に行っています。 かかりつけの獣医さんにも「まだまだ長生きしますよ」とお墨付きをもらうほど大きな病気もしません。 ところがここ最近、週に1度ほどのペースで夜中の1時頃に突然夜鳴きをします。 何かに怯えてという感じではなく、散歩に行きたいかのような甘えた鳴き方なのです。 父母が近所を1周散歩するのですが、その後小屋に入れても鳴きます(ちなみに外犬なので庭に小屋があります) 寂しいのかと思い家の中に入れようとしますが、もともと家の中が大嫌いなので入ろうとしません。 そこでうちの犬が一番落ち着く玄関先につないであげると大人しくなります(風が強かったり雷が鳴ったりすると小屋をイヤがるので玄関先につなぐといつも大人しくなります) 父は「もう高齢だからボケが始まったんじゃないか?」と言いますが、痴呆が始まるとこういう症状が出てくるのでしょうか? それとも何か他に原因があるのでしょうか? ちなみにこれ以外では、痴呆のような症状は見受けられません。 お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
時々夜中に鳴きます
13歳の実家の犬のことでお聞きしたいのですが。
実家の犬は13歳の雑種犬のオスです。
耳がずいぶんと遠くなりほとんど寝てばかり、目が若い頃に比べると少しニゴリが出てきましたが、食欲旺盛で毎日朝夕の散歩も元気に行っています。
かかりつけの獣医さんにも「まだまだ長生きしますよ」とお墨付きをもらうほど大きな病気もしません。
ところがここ最近、週に1度ほどのペースで夜中の1時頃に突然夜鳴きをします。
何かに怯えてという感じではなく、散歩に行きたいかのような甘えた鳴き方なのです。
父母が近所を1周散歩するのですが、その後小屋に入れても鳴きます(ちなみに外犬なので庭に小屋があります)
寂しいのかと思い家の中に入れようとしますが、もともと家の中が大嫌いなので入ろうとしません。
そこでうちの犬が一番落ち着く玄関先につないであげると大人しくなります(風が強かったり雷が鳴ったりすると小屋をイヤがるので玄関先につなぐといつも大人しくなります)
父は「もう高齢だからボケが始まったんじゃないか?」と言いますが、痴呆が始まるとこういう症状が出てくるのでしょうか?
それとも何か他に原因があるのでしょうか?
ちなみにこれ以外では、痴呆のような症状は見受けられません。
お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。