井上 平太 先生からの回答
数ヶ月にわたるくしゃみと鼻出血が主な症状なのですね。確かにアレルギーや細菌感染でもこのような症状は現れますが、一番気になるのは鼻腔内腫瘍です。この疾患の有無をはっきりさせる事が最重要といえましょう。他には血小板減少症や自己免疫性疾患などの出血が止まりにくい病気でも鼻血が出やすくなります。
鼻血の塗沫染色による細胞診は、なかなか一回では正しい状況を反映いたしません。たまたまその時の血の中に腫瘍細胞が剥がれ落ちていなければ、たとえ腫瘍があっても陰性の結果になります。念のため数度の検査を受ける必要がございます。
また、頭部のレントゲン検査や血液検査もあわせて受けた方が良いと思います。しかし副鼻腔内の腫瘍はMRIやCTスキャンを行わないと判らない場合もございます。はっきりしない場合にはこの検査も希望されると良いでしょう。
お大事にしてください。
2008/01/25 22:50 参考になった! 0
投稿者 奈美 さん からの返答
返信、ありがとうございます。
出血は毎日出るわけではないので、先生のおっしゃるとおり、1回検査をしただけでは、正しい状況が見れたわけではないのかもしれませんね。
早速設備の整った、大きな動物病院で、再検査をしてこようと思います。
本当にどうもありがとうございました。
2008/02/01 10:50
ラブラドールレトリバーのくしゃみ
こんにちは。以前はMダックスについて質問させていただきましたが、今回はラブラドール、メス、10歳のくしゃみについて質問させていただきます。
以前から花の気管支が弱いせいか、車が犬の横を通り過ぎて排気ガスなどを吸い込むと、必ずくしゃみがでます。
昨年の秋頃から、くしゃみに混じって血が出るようになりました。最初は少量だったのですが、昨夜は結高ネ量が、犬のクッションについていました。朝起きてから気がついたので、夜中のうちに出たんじゃないかと思われます。
昨年末に心配で、病院に行って鼻の粘膜を採取して、病院で調べてもらった所、特に以上はないと診断されました。
ただ、昨晩の血の量は、集めたとしたら、大さじ2杯くらいはあると思われます。
それ以外、健康状態は普通で、食欲もあり、散歩も行き、ウンチも普通の硬さのウンチです。
ドックフードはシニア用のドライフードで、病院の先生にはちょうどいい体重を維持できているとほめられます。
他の病院で、再度検査をしてみようかとも思っております。
何か良いアドバイスがあれば、教えてください。
宜しくお願いします。