シーズーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※シーズーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※シーズーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
咳で苦しい!
初めまして。
こちらの質問・相談でたくさん勉強させていただいています。
シーズー10歳7ヶ月の女の子です。
毎年1回のフィラリア検診で5歳位時に
「心臓が良くないみたいだけど様子を見ましょう」と
言われ続けていましたが、投薬もなく元気に暮らしていました。
去年の9月頃から変な空咳をするようになり
病院での診察で「心臓が悪い」と言われ薬を服用しだしました。
薬を飲み始めた初期は劇的に効いていた様で咳も収まりました。
1週間位で薬も効かなくなっていき、
その度に薬を変えたり増やしたりしていました。
11月末に気管支を広げる薬に変えた夜から調子が悪くなり、
一晩中酷い咳、空エヅキ、血の混じった体液を吐き、
朝一番で病院に着いたときに意識不明になっていました。
心臓疾患(心臓肥大)から肺水腫になっていました。
処置をしてもらい息を吹き返し、暫くすると、また意識不明。
2回心停止になり2度目の処置で何とか意識が戻り
5日間の入院で退院できまして今日に至り、自宅療養中です。
病院の指示で肺水腫予防のために
水は50ccを1日2~5回計250cc位であげています。
ごはんはささみをゆがいたのとドライフードを茹で汁でふやかしたものを
朝と晩にあげています。
投薬もこの時です。(1日2回)
自宅で咳があまりにも酷いときは酸素ハウスに入れるのですが
「ハウス」の習慣が無かったため酸素ハウスを閉めると嫌がります。
無理矢理入れて興奮して心臓に負担がかかってもいけないと思い
酸素ハウスから出し、部屋を自由にさせています。
最近、毎日のように深夜0時頃から2時間前後、
早朝5時頃から2時間ほど酷い咳をします。
酸素ハウスに入れて酸素を入れててもしばらくは苦しそうに咳をします。
2時間位、「出してよぉ」と出入り口を掻いてきたりもします。
あまりに出せと騒ぐとき(出入り口を引掻くとき)は出しててやり
私が起きて体をさすったりしたりしていると
症状が治まったりするときもありますが、改善しないときが多いです。
(2~3時間体をさすって、撫でて、落ち着いたら眠る。。。)
私の寝不足は私が我慢すればいいのですが、
ワンコは辛いとか苦しいとかを教えてくれません。
今の時期の深夜、早朝の時間帯は寒くて気圧が下がってるために
心臓に負担がかかり咳がでてくるしいのでしょうか?
酸素ハウスにはペット用ホットマットを入れて暖かくしています。
家の中ではコットンのTシャツなどを着させています。
もっと、楽にしてあげられることはないのでしょうか?
酸素ハウス(リースで借りています)と併用してワンコがもっと安楽に生活する方法はあるのでしょうか。
手術をするとしたら、「気管を広げる手術もある」と言われましたが
11月に肺水腫で意識が無くなって心肺停止状態になったのを目の当たりにしてしまったので、私自身が怖くて考えられません。
安楽に苦しくなく、余命をまっとうしてもらいたい考えです。
長文になりましたが、アドバイスをいただければ幸いです。