- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
後ろ足がフニャフニャしてて力がない
実は2匹目のMダックスを迎えたばかりなのですが
今日は、この子についてお聞きしたいことがあります。
H19.12.8生れ ♂ です。
体重2.7kgと少し大きめな子です。
この子を我家に迎えたのは今月23日です。
夕方、1時間程、飛行機に乗ってこちらに着ました。
我家に着いて最初にサークルに入れ、しばらく様子を見ました。
サークル内は、半分トイレ 半分ベッド+空いたスペースです。
夜ご飯を与えるために、ドッグフードの入った容器をサークルの
空いたスペースに入れてみました。
ご飯を食べようとベッドから前足を使い上半身を起こし、前足だけで
ご飯の入った容器の所まで移動しようとしてました。
後ろ足は、人間でいう「女の子座り」とでもゆうのでしょうか、横に
出している状態です。
結局、この時は容器に顔が届くところまで前足で少し前に出て
そのままの体勢で食べてました。
食事は完食です。
食事も終わったので、この子を抱いてトイレの上に乗っけてみましたが
出なかったらしく空いたスペースへ前足を使って移動。
この時も、後ろ足は「女の子座り」状態です。
サークル内でちょっと方向を変えたりする時、ほとんど前足だけで
動こうとする姿を見ても、まだ何の違和感もなかったので
息子と「軟体動物みたいだねぇー」なんて言って笑ってました。
でも、2日経ち、3日経っても変わらない様子を見ていて
この子は足の力が弱いのではと思い始めました。
座っている時の状態は、ほぼ「女の子座り」です。
その状態から四肢で立つ時、1回でサクッと立てません。
ただ、先住犬 1歳のMダックスと遊んだりする時は、一緒になって
元気に飛び回り元気に走ったりするんですよ・・・。
この子が着て4日目、外耳炎持ちとブリーダーさんに言われていたし
足のことも気になり獣医さんに診ていただきました。
股関節は大丈夫、心配いらないとのこと。
足の力が、少し弱いみたいですね・・・と言われました。
ただ成長していく中で、骨もしっかりしてくるし筋肉もついてくるので
経過観察していきましょう、成長したうえで心配があるようなら、その時
レントゲンをとってみましょう・・・・との事。
私は不安だったので、先天性の病気とかで何か考えられるものは
ありますか?と尋ねてみたところ、ダックスには、そういった
先天性のものは、あまりないとのことで、聞きなれない病名を
2個くらいおっしゃってましたが・・・すみません、覚えてないです。
ただ、今の段階では何とも言えないと。
もし、成犬になっても同じ状態であれば「奇形」が考えられます・・・
と言われました。
このことをブリーダーさんに一応、報告をしました。
ブリーダーさんも心配してくださって、かかりつけの獣医さんに
話をしてくださって。
その獣医さんが最後に見たのが我家に来る10日前くらいだそうです。
で、その時点で考えられるのは「頚骨内反症」だそうです。
でも、これは美容上の問題で奇形とまで言えるかどうか・・・。
との事だったらしいです。
ただ、10日も経ってるし成長期なので、今の状態を直接診察してみないと
何とも言えないとの事でした。
先住犬と遊ぶ時は、まだ小さいってこともありスピーディーさはない
ですが、元気に走り回ることができてるのに、足の力が弱いのは
なぜなんでしょうか?
奇形とは、どのような範囲までを言うのか?
他に何か、考えられるようそがあるのか?
今、気をつけてあげれることは、どんなことなのか?
かなり長い文章になってしまいましたが、回答頂きたいと思います。
宜しくお願いします。