橋本 祥男 先生からの回答
大変高齢のためにリスクが高く成るのは、
避けられないと思います。
術中死や、術後の死亡もありうる状況ではないかと思います。
現在検討中の手術が、はたして必要なものか、
手術前よりも、その子の生活の質が向上するのならば、
リスクと秤にかけて、重い方を選択されると良いでしょう。
手術を行っても行わなくても、
その子の現在の生活に影響が無いなら、
手術を避けるというのも、必要な決断ではないでしょうか
いずれにせよ、ご家族でよく相談されてくださいね。
100点満点の答えは、獣医師側からは提示しにくいですね。
2008/03/06 12:27 参考になった! 0
投稿者 snmysi さん からの返答
ご回答ありがとうございました。基本的にペットに対してはその子が自然体として暮らしていけるよう手助けしてあげる事と考えております。ペットも大事な家族です。命の危険性を秤にかける事はできません。アドバイス頂き、手術の必要性を考え直しました。現在元気にしている事もあり、この子の治癒能力を信じたいと思います。家族も同じような意見でした。かかりつけの先生に手術以外の治療法ももう一度相談してみます。本当にご回答ありがとうございました。感謝いたします。
2008/03/13 12:27
高齢犬の手術について
はじめまして。シーズー17歳女の子です。2007年12月頃に陰部にポリープができ、今日に至るまで約3ヶ月間抗生物質のお薬だけで自然治癒を目指してきました。最初は陰部の外に出るくらいの大きさ1-1.5cmくらいの薄いピンク色でしたが、現在は陰部を少し開いて見ないと見えないくらい小さくなり1cm以下くらいまで小さくなり真っ赤な色になりました。ここ2ヶ月は少しですが出血(鮮血)をしています。薬での完治は難しいとの事で、このまま抗生剤を飲み続けるのも限界があり、外科的にポリープを切除する方向で考えているのですが、一緒に今後の病気予防を考慮し子宮、卵巣を摘出した方が良いとアドバイスを受けました。また下腹部にできた乳腺腫瘍の切除も同時にとの事。尿検査、血液検査、胸部レントゲンの結果、標準値内で特に異常はなく、犬自体も17歳にしては元気な方だと思います。視力、聴力、体力の衰えはもちろんありますが、毎日散歩も喜んで行きます。ただ年齢が17歳との事もあり、全身麻酔、ポリープ切除だけでなく開腹してまで避妊手術をする事に不安があります。かかりつけの先生は冷静に丁寧にアドバイスを下さるのですが、高齢、全身麻酔なのでリスクがあり、余命や生活の質を考え最終的には飼い主の判断に委ねられます。ネットでいろいろ調べてみたりしているのですが、17歳の高齢犬が手術するなんてあまり載ってませんし、聞いた事もありません。17歳のような高齢犬が全身麻酔をして開腹手術する事は実際問題あるのでしょうか。現在手術すべきかどうか非常に迷っており、このページで質問させて戴きました。手術するかどうかできる限り慎重に判断したいと思っております。17歳くらいの高齢犬の避妊手術の頻度や成功例、危険度など、何でも結構です。アドバイスを頂けますようよろしくお願い致します。