- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2008/03/29 11:59
Mダックス14歳について質問させていただきたく、よろしくお願いします。これまで病気らしい病気をしたことのない犬だったのですが、最近、下痢便が出たり、空嘔吐したりして調子が悪そうだったので病院で診てもら... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
2025/09/03 00:05
お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
腸炎・低アルブミンについて
はじめまして。Mダックス14歳について質問させていただきたく、よろしくお願いします。これまで病気らしい病気をしたことのない犬だったのです、最近、下痢便が出たり、空嘔吐したりして調子が悪そうだったので病院で診てもらい、少しは良くなっていました。
3、4日して3月12日の夜、また空嘔吐を激しくするため、時間外ですが病院で診てもらいました。注射(鎮静剤)を打ってもらったのですが、帰宅後その注射のせいか足が立ちにくくなり、ほとんど元気がなくなってしまいました。
翌日3月13日午前、また病院へ連れて行くと、検査をするということで夕方まで預けました。レントゲン・血液検査をした結果、胃がかなり膨張しており、中に何かが入っているようで、この「何か」が原因で、空嘔吐を起こすのではないかということでした。また血液検査ではアルブミンの値が異常に低く、命にかかわることもあるということでした(数値は検査結果が手元になく明確ではありませんが、1.5くらいだったと思います)。レントゲンだけでは胃の状態がよく分からないから、明日バリウムを飲ませて検査したいということなので、そのまま入院させました。
3月14日夕方、検査の結果によると、飲ませたバリウムの腸内での動きが速いということと、ギザギザがあるということで、腸炎とのことでした。胃拡張に関しては大分おさまっているようで、何かが入っているということもありませんでした。ただ、何箇所か捻転を起こす可能性がある影が見られるので、食事を分けて与えるなどして、注意したほうが良いということでした。また、アルブミンに関しては、一時期1.3まで下がり、点滴でたんぱく質を補給するなどの処置をして、また1.5くらいまでに上がったということでした。アルブミンが低いため、むくみも起きているということでした。(実際触らせてもらったところ、お腹・胸の辺りと後ろ足が少しむくんでいるようでした。)アルブミンはせめて2.0になるまでは危険だということで、そのまま月曜まで入院させました。
3月17日、退院しましたが、アルブミンはまだ低く(2.0以下)、帰宅後も下痢便が出て、ずっと寝っぱなしで元気がなく、今も同じように元気がありません。低アルブミンのため、たんぱく質を補給する必要があるということで、プロテインマックスというものを飲ませています。食事は胃に負担をかけないよう控えめにしています。そのためか、体重が激減して、この1週間くらいで元気だったころの6.2kgから5.4kgまで痩せてしまいました。
長文にて申し訳ありませんが、以上が症状になります。腸炎は感染したものとも考えられるようですが、アルブミンが低くなることと関係あるのでしょうか? 処置方法は先生の見解される方法と同様でしょうか? プロテインを飲ませることに問題はありませんか? 食事はどのように与えるべきでしょうか?(増やすべき?) 老犬のため体力的にも心配です。もう少し大きな病院で診てもらったほうが良いのではないかと思っています。先生のアドバイスをいただきたく、何卒よろしくお願いいたします。