猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
一生治りませんか?
はじめまして。アドバイスをお願いいたします。
雑種の4歳になるメス猫ですが、生後4か月頃保護した際目やにがひどく病院へ連れて行きました。注射と内服薬で目やにはすぐ治ったのですが、その後の受診で両目とも人間でいう逆さまつ毛のような状態で、眼球に傷がついていると診断されました。
眼瞼手術を受け、薬〈ヒアール)の点眼を続けたところ右目の傷はすっかり治ったのですが、左目はずっと真ん中あたりが白く濁ったままです。
完全室内飼いですが、一度脱走した後と(1週間で戻りました)私が実家に帰省した際2日間だけ点眼薬をさせなかった(とても臆病で世話をお願いした友達が来ると隠れてしまう為)時には、傷がひどくなりすぎて一時的に瞬膜でふさぐという治療も受けました。
私が住んでいる所は離島で、獣医さんが月に2回診療に来てくださいます。毎月最低1回は受診して、まつ毛が眼球についていないかなど診てもらい、ヒアールも毎日2回点眼していますが、今日までずっと白い濁りは消えず表面も少しボコッとなったままです。
獣医さんには、もしかしたら涙を調節する部分にも異常があり、目の表面の一部分だけ涙がきちんと覆うことができずにいるのかもとも言われました。
このような状態だと一生受診と薬の点眼を続けなくてはいけないのでしょうか?ひどくなった際には飛行機で獣医さんのところへ連れて行く場合もあるので、経済的な負担はもちろん猫にとってもストレスが大きすぎるのでは?と可哀想になってしまいます。