犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
尿の回数が多いが、水分はあまり摂取しないのですが。
はじめまして、色々とアドバイス頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
8歳メス、体重17kgs、中型、雑種、去勢済みで室内犬。
3ヶ月前くらいから、少しずつおしっこに行く回数が増えてきました。犬本人も気づかないでおねしょも多々あります。最近は元気もなく、いつも寝てばかりです。1年で2kgs痩せました。食欲はあり、散歩時はいつも通り元気で、おしっこはいっぱい出します。散歩は朝、昼(おしっこのみ)、夕方、夜11時頃(おしっこのみ)の散歩で計4回くらいですが、たまに夜中にもおしっこしたくて、泣くこともありますので連れて行ってます。
先日病院に行き、尿検査、血液検査をしました。
結果は尿検査 尿中アルブミン<5mg/dl、尿中クレアチニン 37.9mg/dl、蛋白/クレアチニン比<13mg/dl、pH 7.5、比重 1.006、沈査 脂肪滴。
血液検査 血漿蛋白TP 6.3g/dl、アルブミンALB 3.6g/dl。
私なりに、色々とネットで症状から調べると、同じようなワンちゃんの話を見つけることができます(多飲多尿のケース)、お医者さんから薬をもらって、尿の回数が減って、元気になってきたと載ってますが、うちの犬に限って、お水をあまり飲みません。
先生いわく、1.4リットル以上お水を摂取するようにと言われておりますが、一日1リットル程度しか飲みません。
また、尿崩症(頭):抗利ホルモンを調べるためには、絶水試験で半日入院と言われております(これがX線の検査なのでしょうか?)
今の段階では”尿失禁改善薬”をもらっております。
心配な点としまして、うちの犬に限ってお水をそんなに摂取しない事(これが心配です)。また、ネットでは、誰一人検査のため半日入院していなく、お水を与えないと脱水症状を引き起こし、危険という事、病名がはっきりしていないためと思いますが、先生は様子を見ましょうということで、話が現段階で止まっている事です(ネットでは、早急に病院に行くようにとアドバイスされているため)。
もちろん、詳しいことは全く分かりませんので、上記検査でどのような症状が考えられるのか、どのような治療法が最適か、先生の言う通り、半日入院させた法がいいのか、色々アドバイス頂きたいと思います。
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。