- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
- 意識に障害がおこるに関連する質問
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 10歳 9ヵ月
2024/04/18 14:23
初めまして、先日亡くなってしまった犬の件でのことです。死後になりますので迷っていましたが、自分の至らなさが結果として苦しめてしまったのではないかと思いがとれずに質問させて頂きます。
まずMRI検査で... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 様子がおかしい、病院には連れて行けない
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 11歳 3ヵ月
2024/03/22 23:07
2時間ほど前に家に帰ってきたらアヒルのような咳をし体がものすごく震えてた
その後親と話したが家庭の事情により動物病院には連れて行けない
布団の中で体を撫でたり傍にいたら震えは収まり。咳は動いたら... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 徐脈性不整脈、僧帽弁閉鎖不全症による失神について
対象ペット:犬 / シーズー / 女の子 / 15歳 2ヵ月
2024/01/18 11:42
初めて質問させていただきます。
2024年1月現在、15歳のシーズーの女の子です。体重は6.7キロくらいです。
2021年1月に寝て起きてから突然、キャンキャン!と悲鳴をあげてふらっと倒れ、失禁するということが... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 高齢犬がここ1週間で歩けない状態となり急に吠えるようになりました
対象ペット:犬 / パグ / 男の子 / 14歳 1ヵ月
2023/09/25 22:01
高齢のパグの行動についてご教授いただきたく質問させていただきました。
現在14歳のパグが、2週間ほど前によく吠えて落ち着かない様子で、左後ろ足が引きずる傾向(元々足関節が弱いと診断されていました)があ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
歩行ができません
以前にも、目の件でお世話になりました。
同じく、ティアラなのですが、現在きちんと立つことができない状態になっています。
現在、緑内障の治療中で両目は全くというくらい見えていません。
眼圧は高い状態です。
5月30日にティアラがイスに乗ろうとして位置を間違って手前に手をかけてしまって、そのままコロンと転がるように転びました。
その後、数十分すると、左側だけに偏る様に何度も転び、どうも体に力が入らない様な感じでした。グラグラと不安定になり、直立しているのも難しい状態でしたが、時間が経つにつれて、足元がしっかりしてきて、1~2時間くらいで、普通の状態に戻りました。
転んだ衝撃で、力が入らなくなったのかなぁ。と、とりあえず一安心しました。
その後は落ち着いている様子でしたが、6月2日にまた同じような症状がありました。このときは、頭を左側に傾け、若干目を見開き、また左側に力が入らない、という感じでまたグラグラとお座りの状態でも不安定になりました。ただ、前回よりも元に戻る時間は短かった感じがします。
どちらの時も、本人はいたって普通だと思っているのか、食べ物を欲しがったりします。(どちらのときも、夕飯、昼食という食事時でした)
少し「ハァハァ」と息を荒くしますが、すぐに普通の呼吸にもどります。
そして、今朝は起きた時から眼球を少しチラチラと微妙な動きを見せ(眼震までいかない気はするのですが)、ずっと元気がなく、自分の意思で歩いたり立ち上がろうとしません。ただ、私が側から離れると少し動きはみせます。
今日はずっとグラグラとしています。自分で歩こうとしたときは、左側だけに回るように歩こうとします。
神経に何か異常があるのではないか、と思える症状ですが、食欲はありますし、吐き気も見受けられません。
実は昨日大学病院に行ったのですが、昨日は全く問題がなかった状態だった事もあってか、もう少し様子を見て、頻繁に起こるようだったら、きちんとした検査をしましょう、と言われて、今朝からまた症状が悪化した状態です。
他のお世話になっている針の先生にも、今の状態で検査漬けにするのはものすごくストレスになるから、やめた方がいい!と釘をさされました(その先生は薬漬けになる治療や、ステロイドなどの副作用などをできるだけ避けて治療してくださる方です)。
明日、その針の治療があります。
ティアラ本人は、ほとんど苦しそうにしたり、辛そうにしたりといった感じはありませんが、うまく歩けない事でなんか変だなぁと思っている感じです。
脳に障害が出ているのではないかと、とても不安です。ただでさえ、緑内障で視力もなく、そちらの治療だけでもかなり大変な状態です。
目薬などの副作用というのはないでしょうか?今眼圧を下げる飲み薬も服用しています。
本当に心配でなりません!!!
よろしくお願いします。