- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2009/10/16 15:17
ラブらドールのオス、7歳です。1年くらい前に、左うしろ足のくるぶしのところに、人間でいうところの痛い赤ニキビのような様相のものができました。直径2,3ミリです。過去にも、水かきのところに似たようなものが... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
- 性器の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- 去勢手術後の内出血範囲がどの程度なら許容範囲か分かりません
対象ペット:犬 / ダックスとヨーキーのMIX / 男の子 / 12歳 6ヵ月
2025/01/16 10:03
今月12日に睾丸腫瘍により去勢手術を受けました。
術後2日目から内出血が見られ、日に日に範囲が広がっていってます。
写真は今日(術後4日目)の写真です。
本犬は手術前と変わらずとても元気(食欲旺盛、散歩... 続きを見る
-
- 回答 1名
- おちんちんの回りに5赤いできものができた。
対象ペット:犬 / パピヨン、ペキニーズ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/10/09 10:17
今朝、見たらおちんちんの回りに赤いプツプツしたできものができている。(5個~6個程度)
痒がったり、痛がったりはしていない様子。
昨日は気がつかなかった。
通院するべきか、このまま様子を見た方がいい... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 膣が出てる?陰部から赤いものが出ています
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 2歳 0ヵ月
2024/07/10 14:30
お昼頃トイプードルが寝起きに陰部を少し舐めていてふと見ると写真のように赤いものが出ていました。膣?と思ったのですが、本犬があまり舐めないように気をつけながら、1時間ほど様子を見ています。
動物病院に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 2歳 1ヵ月
2024/02/01 13:16
今日の朝、ソファに出血があり確認しましたら性器からの出血でした。病院に行くようなのか?様子を見てて大丈夫なのか?病気などに関係があるのか心配で相談しました。 続きを見る
-
対象ペット:犬 / イタリアングレーハウンド / 女の子 / 7歳 6ヵ月
2023/12/21 11:24
質問があり投稿させていただきます。
愛犬7歳が先日、乳腺腫瘍があると診断を受け4週間後に手術をすることが決まりました。
乳首付近に1センチ弱のしこりが左右2個あるようです。
本題は、病院が年末年... 続きを見る
- 犬 / ラブラドールレトリバーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 3歳 5ヵ月
2024/06/02 23:32
犬が誤飲したかもしれなくて、ネットを見てオキシドールをスプーン2杯くらいを水で10倍薄めた量をあげたのですが大丈夫でしょうか?少しヨダレが出て気持ち悪そうにはしていましたが、吐くことはなく、今は食欲も... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 14歳 2ヵ月
2024/04/02 09:24
14歳になるラブラドールです。
最近、えずく行為が多くなり、クリニックで見ていただきましたが
その時の血液検査でT4の数値が0.53でした。
えずく行為についてお伺いしたところ甲状腺機能低下症と関係... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 13歳 10ヵ月
2023/12/14 03:09
13歳になるラブラドールレトリーバーです。
今年の8月に緑内障と診断をされました。
治療法として、べトラタンとベノキシールを処方され3週間ほど使用しましたが眼圧が下がらず両目とも70でした。専門医に診... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 11歳 7ヵ月
2023/11/27 16:58
貸与されていた盲導犬を引退させた後、犬を出身協会さんの方に変換して高齢になった引退犬は引退犬ボランティアさんの方に引き取られて、新しい飼い主さんと引退後の生活を始める流れになるのが一般的なんですが... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 卵巣摘出避妊手術後お腹の中にしこりができ、一か月経過しましたが小さくなりません
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 6歳 6ヵ月
2023/10/21 15:52
はじめまして。
繁殖犬として3回の出産を経験し、6歳0か月のとき3回目(最後)の出産をしたラブラドールレトリバーです。
6歳6か月のとき、卵巣摘出避妊手術をしましたが、術後3日目に左わき腹辺りに2㎝くら... 続きを見る
ラブラドールレトリバーに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ラブラドールレトリバーに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ラブラドールレトリバーに関する記事をもっと見る
ラブラドールレトリバーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ラブラドールレトリバーの里親情報を掲載しています。
足の麻痺と出血
5歳半のラブラドールのオスです。
昨年の3月に元気がなくぐったりしていたので診察を受けたところ、レントゲン検査の結果、”変形性脊椎症の初期”と診断され、進行を遅くするためにコンドロフレックスを毎日与えるよう言われました。
すぐに元気を取り戻したのでそのまま様子を見ていましたが、約5ヶ月後の8月、散歩の途中で突然身もだえするように苦しんだ後、後左足が動かなくなってしまいました。知人から良い病院があると勧められたので、翌日それまで通っていたのとは違う病院へ連れて行きました。レントゲンと血液検査に異常はく、"ヘルニアの疑い”とのことで、脊椎症とは言われませんでした。幸い深部痛覚が残っていたので薬で様子を見ようという事になり、点滴を4日、静脈注射を一日おきで2週間ほど、その後は皮下注射を数日おきで2ヶ月ほど続けてだいぶ歩けるようになりました。当初は足をひきずって甲が皮剥けしてしまったのですが、治療を始めて10日ほどで足を返して歩けるまでに回復しました。
投薬は最初は3種類(?とリンラキサーとメコラミン)でしたが、最終的にはメコラミンのみを朝晩1錠ずつ与え続けて今に至ります。症状が後左足だけにしか出ていないことから大腿神経の炎症では?とも言われました。発症してすぐの時にMRIでの検査をしたい旨伝えたのですが、治療を開始してみるみる良くなった事と、ここまで回復すれば脳腫瘍ではないだろうし、元気なのに全身麻酔はかけない方がいいという院長先生の主義に従い検査は受けない事にしました。
ある程度良くなってからそれ以上の回復はなく、軽くびっこはひいてますが散歩や日常生活に不便はなく元気に暮らしています。手術などで完治させたわけではないので、なるべく無理はさせないように気遣ってきました。
しかし先日(6月14日)、何をしたわけでもないのに”キャイン”と鳴いたり、いつもに比べて元気がなかったので様子を見ていたところ、翌日、突然ぺろぺろと尋常じゃない音をたてて陰茎を舐め始めたのでどうしたのかと思って見てみると、横たえた体の股のあたりに無色透明の水のような液体が放射状に広がっていました。匂いと色から尿ではないようです。そして更に血が床に垂れているのを見つけました、鮮血で1cmほどに広がっていました。傷などは見当たらないので陰茎か口のどちらかからだと思うのですが、すぐ舐めてしまうためどの部分からどれくらいの量の出血なのか確認できませんでした。
驚いてすぐに病院に連れて行き、尿を抜いて検査しましたが血は混じってないようで原因はわからず。後左足の方は、甲を裏返した時の戻りが鈍くなっていて、悪化というほどではないが、以前のに関連した症状で痛んで鳴いたり元気がなかったのではないかということで皮下注射をしてしばらく様子を見ることになりました。
ここまでが現在の状況です。質問は、「足の麻痺については、今からでも精密検査を受けて、積極治療の選択肢があるかどうか確認した方が後々のためにいいでしょうか」という事と、出血に関してで、「どこからの出血でどんな病気が疑わしいか、それを調べるために飼い主は犬のどんなところを観察すればよいか」という事です。どうかよろしくお願い致します。