増田 国充 先生からの回答
私自身はカルバマゼピン(商品名:テグレトール)の使用経験がないので、犬に対する効果や副作用について詳細はわかりません。ヒトでは精神運動発作の第1選択薬とされているようです。副作用は肝臓障害、皮膚症状、骨髄抑制がヒトで報告されています。
ジアゼパム(商品名:ホリゾン)は犬の癲癇ではよく使用される薬剤ですが、それでも頻繁に発作を起こし、単剤での使用が困難な場合にはフェノバルビタール(商品名:フェノバール)や臭化カリウム、ゾニサミド(商品名:エクセグラン)などとの併用を行います。それらは有効血中濃度に達している中できちんとした薬理作用があるかどうかをきちんとチェックしていかなければなりません。そのため、主治医の先生と相談のうえ投薬量などを調整していくことが必要となります。
ちなみにホリゾンですが、長期投与によって耐性の発現が認められることがあります。
2008/08/30 18:35 参考になった! 1
投稿者 hidamari さん からの返答
ご回答有難うございます。その他の薬の処方も含め、主治医と相談したいと思います。
お礼のメールが遅れまして申し訳ありませんでした。
2008/09/06 06:35
てんかんに罹患している犬の投薬について教えてください
はじめまして。癲癇の処方について教えていただきたく質問させていただきます。シェルティーのメス5歳です3月ごろ夜、ものを倒す音が犬のほうからして、確認に行ったところ足をばたつかせ呼吸も上手く出来なくよだれを大量にたらして倒れていました(2、3度発作がありました)。翌日近所の獣医へ行き癲癇の診断を得て、ホリゾンを処方されました。1日3錠までとの事だったので1ヶ月ぐらいは、朝1夜1錠飲ませていましたが、また発作を起こしたので、朝1夜2錠へ変更しました。それでも月に一度の間隔で発作がおき、それも重責状態です。ホリゾンはあわないようで処方を変えようかと相談中です。テグレトールが候補に挙がりましたが、ネットで検索してもあまり情報が無く不安があります。どのような副作用があるのでしょうか?犬にテグレトールは効果ありますか?ぜひご指導願います宜しくお願いいたします。