おもらし 質問カテゴリ: 尿の異常 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / えんじぇるさん 2008/09/21 14:58 はじめまして。10ヶ月のラブラドールのオスです。8ヶ月の時に(今年の7月初旬)去勢手術をしました。生後50日の時に片側停留睾丸の診断を受けたのですが、手術の際両側停留睾丸と判り開腹手術となりました。手術自体は問題ないとは思うのですが、手術後より頻繁におもらしをしてしまいます。トイレのしつけはできているので、犬の意志で排尿するときはきちんとトイレでしますが、眠っている時にタラタラと出てしまうのです。犬も眠りの状態によりますが、気づいていない時が多くまた量もそれに比例します。手術をした病院では、大型犬で両側停留睾丸は珍しい尚且つ若い犬で尿漏れをしてしまうのも珍しいとの説明でした。手術前の血液検査・手術後の尿検査では異常がないため、考えられるのはホルモンバランスの崩れか?とのことでした。ホルモン系であれば内服治療もあるが、尿漏れを気にして治療するかどうかは飼い主次第と言われ悩んでいます。大型犬でのこのような症例がないとのことで、もし大きな病気の兆候だったらと考えるとホルモン検査だけでもした方が良いのでしょうか?
おもらし
はじめまして。10ヶ月のラブラドールのオスです。8ヶ月の時に(今年の7月初旬)去勢手術をしました。生後50日の時に片側停留睾丸の診断を受けたのですが、手術の際両側停留睾丸と判り開腹手術となりました。手術自体は問題ないとは思うのですが、手術後より頻繁におもらしをしてしまいます。トイレのしつけはできているので、犬の意志で排尿するときはきちんとトイレでしますが、眠っている時にタラタラと出てしまうのです。犬も眠りの状態によりますが、気づいていない時が多くまた量もそれに比例します。手術をした病院では、大型犬で両側停留睾丸は珍しい尚且つ若い犬で尿漏れをしてしまうのも珍しいとの説明でした。手術前の血液検査・手術後の尿検査では異常がないため、考えられるのはホルモンバランスの崩れか?とのことでした。ホルモン系であれば内服治療もあるが、尿漏れを気にして治療するかどうかは飼い主次第と言われ悩んでいます。大型犬でのこのような症例がないとのことで、もし大きな病気の兆候だったらと考えるとホルモン検査だけでもした方が良いのでしょうか?