だいじょうぶ?マイペット

足が痙攣

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / アポニョさん

 
2008/09/22 00:43

はじめまして初めて質問させて頂きます。
キャバリア8歳オス今年の1月に、
憎帽弁閉鎖不全症(レバイン6分の5)三尖弁閉鎖不全症(レバイン6分の4)と診断されました。
血管拡張剤(朝一錠)と強心剤(0.8ml)を飲んでいます。
その後も注意しながら生活していましたが、
今年の9月10日から15日まで富士山の方に遊びに行きました。
かといっても、山道を歩かせたわけではなく、
お散歩も家にいるときと同じおしっこ・ウンチが済んだら終わり、
というようなお散歩しかしていません。
9月18日朝7時に起床しておしっこだけ済ませて7時15分頃朝ごはんをあげました。
その後5~10分後様子がおかしく、
パタンと横になりました。
寝ながら抱きかかえると後ろ足がピクピクしていました。
2~3分位だったと思いますが、
その後3メートル程歩いたときに後ろ足を変に広げて歩いていました。
今まで見たことない歩き方でした。
それから10分後位に外に出て歩かせると、
少しビッコのように見えましたがとても違和感のある歩き方でした。
2段ほどの階段があるのですが、
そこもイヌ自身が気をつけて上がっているのが分かりました。
そこで出勤前にかかりつけの病院に寄り血液検査とレントゲンを取ってもらいましたが、
異常なしの診断でした。
あの歩き方を見た限りでは、
異常なしという診断が不思議でなりません。
心臓病も持っているのでとっても気がかりです。
これって一体何なんでしょうか?
仕事場の近くの病院で診てもらいましたが、
心臓の方は定期的(3ヶ月に一度)に別の病院で診てもらってます。
こちらの病院でも診察してもらった方がいいのでしょうか?
仕事場の近くの病院では、
血液検査もしているし、
まして、
異常なしだから必要ないと言われました。
本当に必要ないでしょうか?
どちらにしても来月心臓病の検診があるので、
その時に今回の事をお話しするだけで平気でしょうか?
それとも、
診てもらったほうがいいでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト