井上 平太 先生からの回答
一番疑われるのはてんかんといわれる病気です。可能性は低いですが上皮小体・甲状腺・脳下垂体で分泌されるホルモンのバランスが悪く、低カルシウム血症で起こるけいれんも考えられます。
てんかんには遺伝的要素が関与する真正てんかんと血液検査やMRI等により原因が確定できることのある症候性てんかんの二つに大きく分けられます。7歳という年齢ですと真正てんかんが初発してもおかしくはない年齢ですが、念のために症候性てんかんを疑っておいた方が良いかもしれません。
症候性てんかんの原因としてはジステンパー感染などによる脳炎・脳腫瘍・水頭症・頭部打撲等による脳障害などがございます。
可能性としては真正てんかん>何らかの原因による症候性てんかん>打撲による脳障害によるてんかん>低カルシウム血症の順番のような気がいたしますが、拝見しておりませんのであくまでも推定です。
治療としては原因にかかわらずてんかん発作をコントロール薬を使うことになりますが、原因のある場合には原因の治療・対症療法が加わることになります。
お大事にしてください。
2008/11/05 02:46 参考になった! 0
投稿者 LEN さん からの返答
井上先生、わかり易いご回答どうもありがとうございました。
やはりてんかんの可能性が大きいのですね・・・ 脳腫瘍などでは無い事を祈ります。
2008/11/12 02:46
脳の病気でしょうか?
はじめまして。アドバイスを宜しくお願いいたします。
ミニチュアシュナウザー7歳です。
昨日、昼寝中に突然意識をなくして激しい痙攣が5分くらい起きて痙攣が止むと泡を出してぐったりしました。その後15分くらいしたら正常にもどり、昨夜は普通にお散歩も行き食欲もとてもあります。
今まで痙攣を起こした事が一度もなかったので、急いで病院に連れていき、血液検査をしましたが、内臓などには何も原因らしきものがみつからなかったので、大学病院でMIR検査をしてもらうようにしました。
うちの子は7歳なのですが、急にてんかんになったりするのでしょうか?
とても気になるのが,9月末に愛犬を抱っこしたまま、私の不注意で階段で転んだことがあったのですが、その時も頭などを打っていたら大変と思いすぐに病院に連れていったところ大丈夫でしょう。という事でしたので、その後MIR検査はしませんでした。もしかしてその時頭を打った後遺症かと思い不安でたまりません。どうかご回答よろしくお願いいたします。