トイプードルに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※トイプードルに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
多飲多尿なうえに多食です。
はじめまして。アドバイスをいただきたく質問しました。
トイプードル・モモ(♀)2歳です。
先週の土曜日(8日)の夜、いつもなら爆睡している時間なのに眠ろうとしないので様子を見ていたら、小刻みに震えていました。背中を触ったら嫌がったので腰を痛めたのかと思い、翌朝かかりつけの病院へ診察に行ったところ椎間板ヘルニアでは?と言われました。その日は痛み止めの注射を1本打ってもらい、翌日にもう一度診察に来てください。とのことで帰りました。
翌日は痛みもないようで普段とあまり変わりなかったので、先生もレントゲンを撮ることもなく炎症を抑える粉薬だけを処方していただき帰りました。
粉薬は5日分。薬を飲み始めてからすぐに多飲多尿になりました。
4日分まで与えた頃に電話で多飲多尿の件を先生に説明したところ、処方した粉薬に多飲多尿になる副作用はないので、もし犬が痛がってる様子がなければ薬を中止してみるように言われました。薬をやめて2日経ちますが、未だに多飲多尿です。一日に一回は粗相もします。また、普段から少食だったのに薬を飲み始めてから現在まで多食になってます。ちなみに、モモの体重は1.5キロで、一日の水の量は200ccぐらい飲みます!以前は100cc程度でした。餌の量も今までは一日に40gを全部食べれないくらいだったのが、今は完食する上に催促までしてきます。
これは腰を痛めたことによるストレスでしょうか?それとも薬の影響でしょうか?症状だけ見ると【副腎皮質機能亢進症】にも思えるのですが・・・。
かかりつけのお医者さんにはしばらく様子を見るように言われたのですが、
どのくらいの期間この症状が続くとおかしいのでしょうか。
多飲・多尿・多食である以外は特に普段と変わりありません。脱毛も皮膚の変化も特にありません。ただ、腰を痛めていたのであまり激しい動きはしなくなっています。(させていない)
また、後ろ足で蹴る仕草をいつも以上に頻繁にしている気がします。
初めてのことで不安で仕方ないです。お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いいたします。