- 食事、栄養についてに関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 11ヵ月
2025/03/30 15:23
今年4月に18歳になるトイプードル♂です。
食欲も元気もあるパワフルおじいちゃんなのですが、
慢性腎臓病を患っております。
全盛期5キロ近くあった体重が
今では2.2キロほどに減ってしまいました。
現在の... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/04 08:59
4ヶ月の子犬が先天性の門脈シャントと診断されました。
それからは肉なしの手作り食を食べていてとても元気です。
獣医さんからも元気なら薬を飲む必要はないと言われました。
今の食事は野菜、バナナ、ご飯、... 続きを見る
-
- 回答 1名
- トリロスタンとプレドニンの併用について
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 13歳 6ヵ月
2024/06/30 12:33
お世話になります。
先日、急性膵炎の疑いで愛犬が治療を開始したのですが、愛犬はクッシング症候群でトリロスタンを服用しております。今回膵炎を発症してからコルチゾールの値がこれまでの10倍近くに上がり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 13歳 9ヵ月
2024/06/29 07:56
ドックフードについて質問です。
ALPの数値が高く腎結石があるトイプードル13歳です
現在、ヒルズ プリスクリプション・ダイエット c/dマルチケア+メタボリックスを与えていますが、食いつきが悪く、
便の量が... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 17歳 1ヵ月
2024/05/12 14:26
慢性腎臓病(心臓含む)の犬に
与えてもよいおやつ(柑橘類・ベリー類・
ナッツ類・豆腐 等)は何がありますか?
おすすめのものまた、これは絶対避けた方が
良いもの教えて下さい。 続きを見る
- 犬 / 紀州犬に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 紀州犬 / 性別不明 / 年齢不明
2007/10/30 11:51
2歳になる紀州犬(去勢済み)・シロについてお伺いします。
1歳を過ぎた頃からでしょうか(去勢前から)、
手足先の関節に腫れが見られる様になりました。
一番酷いのは、左後ろ足で、
頻繁に地面に付けなくなり... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 紀州犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/22 09:37
7ヶ月の紀州犬の雑種(メス)です。
1ヶ月ほど前に右前足をかばって歩くようになり、動物病院を受診してレントゲンを撮ったところ、質の悪いフードを与えたため、カルシウムが付着していると言われ、痛み止めの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 紀州犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/19 14:30
こんにちは。7ヶ月の紀州犬の雑種の女の子です。1ヶ月ほど前に右前足をかばってびっこを引くようになり、動物病院を受診しレントゲンを撮ったところ、「関節にカルシウムが付着している。質(カルシウムとリンの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 紀州犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/09/18 16:55
はじめてご質問させていただきますが、宜しくお願い致します。
紀州犬雑種♂7歳チビです。
6月4日フィラリア予防血液検査異常なし。
7月初め頃から痒がりだし、掻いてピンク色の肌が毛穴に血が滲んだのが固ま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 紀州犬 / 性別不明 / 年齢不明
2006/08/12 13:20
紀州犬のるーちゃんが腎不全になってしまいました。
入院して数日点滴をしましたが、数値に大きな変化はありませんでした。
年齢的な事、病気の症状やどんどん進行してしまい
治らない事なども自分でも色々調べ... 続きを見る
紀州犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※紀州犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
紀州犬に関する記事をもっと見る
紀州犬の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※紀州犬の里親情報を掲載しています。
紀州犬:はぐき
11歳くらい
所在地 和歌山県
名前 はぐき
掲載期限2025/7/18
食べることに興味がない
1歳3ヶ月の紀州犬(雄)です。
生後半年くらいからフードを残すようになり、
動物病院でアドバイス頂き、肉と野菜を茹でたものを
フードにかけたり、犬用のふりかけなどのトッピングで
なんとか食べています。
それでも、丸2日食べない事も多いです。
おなかが空いて、舌なめずりして、おなかもグーグー鳴ってて
それでも匂いだけ嗅いで食べない事も多いです。
元々食事を与えても、がっついて食べる犬ではありませんでした。
初めて食べる物に関しては、まず、匂いを嗅ぎ、くわえて、
地面に置き、何度も匂いを嗅ぎ、口に入れては、出す。を繰り返し
それでも食べなかったり。ジャーキーなどは何度か繰り返して
やっと食べるようになりました。
いまだにパンやクッキーなどは匂いを嗅ぎ、
やっと口に入れても出してしまいます。
手作り食にしてみても、食べる時は食べますが
急に食べなくなったり、市販のフードでも食べる時は食べますが
一切食べない事も多いです。食べると言っても
フードに記載されている規定量まで食べれません。
散歩に行っても、拾い食いなどもせず、(これはありがたいんですが)
とにかく匂いを嗅ぐだけです。
少食なので体重も紀州犬の割には少なく、痩せています。
便は常にゆるめです。
こちらとしてもアレコレ手を加えてしまっているので
(とはいっても、人間用の味付けのものは一切与えず
肉、野菜を煮込んだものにご飯やおからを混ぜたものです)
余計わがままになって食べないのか、
何か病気が潜んでいるのか、一度病院で診ていただいたほうが
いいのでしょうか。