- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2009/06/22 21:05
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ボクサー/オス4歳です。6月14日朝、山で運動中、急坂を駆け上がっている途中にふらつき、その5分後、左右にふらつき、腰砕けとなりま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2009/07/04 21:13
先生方のアドバイスをお聞かせいただきたく質問させていただきます。
ボクサー(4歳/未去勢オス)、ぽりーです。
6/21(日)、AM10:00、山中で自由運動中にふらふらして、尻のほうからペタンと崩れるような体勢... 続きを見る
- ケイレンをおこすに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/04/10 12:00
以前に相談させて頂いたのですが、ミニチュアダックス♀18歳です。17歳から歩行中にビクビクとなり立ち止まるのを頻繁に繰り返してたのですが、最近は家の中でも発症する様になりましと。
獣医さんからビファイン... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2024/08/25 17:28
初めまして。
ご助言を頂きたく投稿させて頂きますので、どうか宜しくお願い致します。
MD♀避妊済み17歳6ヶ月。
17歳になった位から散歩の時に身体に電気が走ったみたいにピクピクっとなり立ち止まり、直ぐ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 目を細め上半身ピクピク 睡眠時 口パクパク
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 16歳 8ヵ月
2024/02/29 08:07
ご相談です。今年に入り、初めててんかん発作起こしました。とっさのことで、大変驚きました。
日曜日たったので、空いてる病院探して病院へ行き、採血してもらいました。
BUNの数値以外は異常なしでした。
脳... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 2つの病院を受診したが震えと腹痛が改善しません
対象ペット:犬 / ビーグル / 女の子 / 7歳 4ヵ月
2024/01/29 21:54
1/25の夕方から震えていて元気がなく尻尾も垂れていて様子がおかしいと感じました。お腹を触ると嫌がり痛そう?な様子もありました。なんとなく肋骨のところが張っているような気もします。ベランダで飼育してい... 続きを見る
- 犬 / ボクサーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2014/02/18 14:25
アドバイスを頂きたく質問をさせていただきます。
本日、かっているボクサーの爪を切るために、家の近くにあるグルーミングの出来るところに連れて行きました。
その際に、ついでだということで、シャンプーと耳... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2012/07/21 16:07
こんにちは。アドバイスを頂きたく質問をさせていただきました。
もうすぐ8歳になるメスのボクサー犬について質問があります。
犬にとって8歳になるというのは、犬の年齢で行くとすでにシニア犬と認識をしていい... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ボクサー型心筋症(拡張型心筋症・不整脈原性右室心筋症)
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2011/04/15 22:18
はじめまして、アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきます。私は人間の病院薬剤師です。
ボクサー、4歳です。3月11日の地震以降、散歩中に疲れるのが早くなり、4月上旬に不正な呼吸となり夜間に眠れ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- フィラリア薬の連続投与は危険でしょうか?
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2010/07/10 15:54
ボクサー、オス、5才です。よろしくお願いします。
フィラリア薬を飲ませた翌日から二日間激しい下痢をしたのですが、薬の効果はあるのでしょうか。
薬はいつもあげいるもの(ハートガード・ミートタイプ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2010/06/02 18:51
こんにちは。よろしくお願いします。ボクサー、オス、四歳です。嘔吐のことと、蛭を食べてしまったので相談させていただきました。
家の付近には山蛭がいて散歩の後など犬の足についていることがあります。気づ... 続きを見る
ボクサーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ボクサーの里親情報を掲載しています。
インスリノーマ
原因不明の症状に悩まされております、ボクサー(オス・未去勢)4才、ぽりーです。
先生方のご意見をお聞かせいただきたく質問させていただきます。
3週間前に原因不明のてんかん発作、36時間ほど意識不明の状態で、記憶等がすべてリセットされてしまいました。
2日間ほど動物病院へ入院、点滴、脳圧を下げる処置等をしていただき、意識が回復、朦朧とした徘徊状態から、ぱっと見は普通の犬に見える程度に回復しました。
病院の先生のお話では、血糖値低下による発作、これまでの血液検査からインスリノーマが疑われています。
これまで時間があいた時に色々と自分なりに調べてみましたが、症状すべてが当てはまるわけでもなく、他の病気も一気に併発しているのでは無いかと心配しています。
上がり下がりはあるものの、意識が回復してからは、少しずつよくなっているように感じています。
今現在の症状、以前と変わった点、その他気になる点を上げてみました。
・食欲旺盛
・排泄良好
・嘔吐症状無(先週一度だけ寝ている間黄色い泡状のものを吐いた痕跡を確認しました)
・無気力(食欲のみあり)
・尻尾を下げていることが多い
・低体温、高体温のムラがある(特に低体温は朝が多い)
・呼吸の間隔が長い
・粘膜の色もそれに連動するように濃淡がある
・視力、聴力の低下(嗅覚はわかりません)
・動きが鈍い
・反応が鈍い(自分の名前わかっていない様、呼びかけにもほぼ反応無し)
・調子の良い時には引っ張りっこの遊びをすることがある
・走らない(小走りはする)
・しつけは入る
・寝ている間に軽い痙攣を起こすことがある
以上かなり適当に思いつく点を書いて見ましたが、やはり色々な症状が重なっていると考えられるでしょうか?
発症後1週間程度はステロイドなどの薬を飲んでいましたが、今現在は餌の回数を増やした程度で特に何もしていません。
ちなみに餌をふやしてからは、体重が若干増えています。
一番最近の血液検査では血糖値が48でした。インスリンは1.2ng/mlです。
現状では体調不良のため、麻酔はできそうもありません。
なにかしてやれる事はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。