- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2009/06/22 21:05
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ボクサー/オス4歳です。6月14日朝、山で運動中、急坂を駆け上がっている途中にふらつき、その5分後、左右にふらつき、腰砕けとなりま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2009/07/16 13:14
原因不明の症状に悩まされております、ボクサー(オス・未去勢)4才、ぽりーです。
先生方のご意見をお聞かせいただきたく質問させていただきます。
3週間前に原因不明のてんかん発作、36時間ほど意識不明の状... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアシュナウザー / 男の子 / 0歳 4ヵ月
2025/07/08 21:17
先日(7/5)、軟便と少量の血便があり検査をしてもらったところジアルジアでした。
4日分の内服薬(薬名不明)を処方してもらいましたが、現在も血便はなくなったものの軟便です。
食欲もあり、元気にはしてい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
- 犬 / ボクサーに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2014/02/18 14:25
アドバイスを頂きたく質問をさせていただきます。
本日、かっているボクサーの爪を切るために、家の近くにあるグルーミングの出来るところに連れて行きました。
その際に、ついでだということで、シャンプーと耳... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2012/07/21 16:07
こんにちは。アドバイスを頂きたく質問をさせていただきました。
もうすぐ8歳になるメスのボクサー犬について質問があります。
犬にとって8歳になるというのは、犬の年齢で行くとすでにシニア犬と認識をしていい... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ボクサー型心筋症(拡張型心筋症・不整脈原性右室心筋症)
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2011/04/15 22:18
はじめまして、アドバイスをいただけたらと思い質問させていただきます。私は人間の病院薬剤師です。
ボクサー、4歳です。3月11日の地震以降、散歩中に疲れるのが早くなり、4月上旬に不正な呼吸となり夜間に眠れ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- フィラリア薬の連続投与は危険でしょうか?
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2010/07/10 15:54
ボクサー、オス、5才です。よろしくお願いします。
フィラリア薬を飲ませた翌日から二日間激しい下痢をしたのですが、薬の効果はあるのでしょうか。
薬はいつもあげいるもの(ハートガード・ミートタイプ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ボクサー / 性別不明 / 年齢不明
2010/06/02 18:51
こんにちは。よろしくお願いします。ボクサー、オス、四歳です。嘔吐のことと、蛭を食べてしまったので相談させていただきました。
家の付近には山蛭がいて散歩の後など犬の足についていることがあります。気づ... 続きを見る
ボクサーの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ボクサーの里親情報を掲載しています。
原因不明の昏睡状態から復活して
先生方のアドバイスをお聞かせいただきたく質問させていただきます。
ボクサー(4歳/未去勢オス)、ぽりーです。
6/21(日)、AM10:00、山中で自由運動中にふらふらして、尻のほうからペタンと崩れるような体勢となったので、、イヌをクルマのハウスに入れ、すぐに動物病院へと向かった道中、激しい鳴き声とともに意識がなくなり昏睡状態になりました。
おそらく鳴き声を出していた時は、てんかん症状に陥っていたと思います。(私は運転中でしたので確認できていません)
バタバタしていた時間は10-20秒程度なのですが、横たわり、よだれをたらし、涙を流し、下をたらし、尿を漏らしていました。
意識は無く、瞳孔も開きっぱなしです。
あきらめモードになりながらも、動物病院へとクルマを走らせました。
到着時も意識が無いのは変わりなく、激しく短い間隔の呼吸を発作のようにしておりました。
おそらくステロイドを最初に注射、少し間隔をあけて2回、最後は麻酔を打ったのだと思いますが、症状は変わらなく、発作がとまらなければどうしようも無いと言われました。
結局その状態のまま意識不明の状態で、翌日掛かりつけの病院へと連れて行き、即入院。
点滴をしてその間に血液検査をするとのことでした。
6/22の血液の状態は白血球3000、赤血球898、HGB21.1、PCV64.8、血小板9.1、K3.2、Cl118、GOT157、GPT123、ALP728、血糖値21、UN/RE20.4、CPK458、その他は正常でした。
6/23入院点滴により体が動く。血液の状態は血小板5.0、GPT134、血糖値152、UN/RE24.9で他は正常に戻りました。
イヌの状態は依然として意識は不明。ですが、横たわりの状態から少しフセに近い体制に無意識ながら動いていました。
6/24意識回復。かなり朦朧とした状態。血液の状態は白血球244400、血小板8.6、GPT144で他は正常値、ジステンバーはインセイでした。
意識回復といっても、回復するのは食餌を与える時のみで、鼻に食餌を近づけると、朦朧としながら食べる感じです。
しかしながら、食事はできるので、一時退院となりました。
この時点での見解は、低血糖からインスリノーマではないかとのことでした。
自宅に戻る途中にハウス内で小便を漏らす。帰宅後は朦朧と家中の内壁を徘徊。飼い主はおろか、何もかもを忘れてしまったのかのようでした。
あまりにも歩き続けるので、ハウスへいれようとしたところ、突っ張り、はいりません。入り口で寝ていました。
その後日に日に少しずつですが、よくなり始め、徘徊は意味の無いものから、餌を探して歩いているように感じました。
6/30血液検査。UN/RE21.1以外は全て正常値となりました。
担当の先生から2週間様子を見るとのことで、今現在私の方でも時間があればいろいろ調べている状態です。
脳の障害も、完全には戻っていませんが、意味の無い徘徊はほぼなくなり、尾を振る事もたまにですが、あります。
相変わらず、自分の名前などわかっていないようですが、トイレはなぜか外でできたり、スワレも覚えました。
歩き方も少しよたよたしていますが、特に問題ないようです。ただし走ることはしません。嘔吐、下痢はありません。
徐々によくなっているとは感じていますが、この場合はどんな病気が考えられるのでしょうか?
担当医の先生はとても真剣に診てくれますし、一度死んだと思っていた愛犬が、またよくなりつつあるので、なんとかもう少し長生きさせてやりたいです。
かなり長文になりましたが、アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m