だいじょうぶ?マイペット

爪が割れてしまいました

質問カテゴリ:
手・足の異常 / トリミング

対象ペット:
/ ボクサー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / キラキラさん (この方の過去の質問 2件)

 
2014/02/18 14:25

アドバイスを頂きたく質問をさせていただきます。
本日、かっているボクサーの爪を切るために、家の近くにあるグルーミングの出来るところに連れて行きました。
その際に、ついでだということで、シャンプーと耳のお掃除もお願いし,1時間ほどかかるということで犬をそこでグルーマーの方に預けてその場を離れました。
しかし20分ほど経った頃、グルーマーの方から連絡があり、爪が折れてしまい出血をしているので近くにある動物病院に連れて行きましたと連絡があり、すぐに病院に駆けつけたところ、シャンプーの順番を待っている時に、クレートの中に入っていたそうなのですが,20分ほどの間に何かがあったようで、爪からかなりの血がでており、爪が根元に近いところで亀裂のようなものが入り割れていたようです。グルーマーの方も、何故こうなったのかわからないということでした。止血などを終えた愛犬には痛み止めと抗生物質が1週間分出たのですが,
愛犬の爪を見ると、ただ止血をパウダーのようなものでされ、少し折れてしまっているところを切っているだけで、包帯も何もありませんでした。お散歩などで汚れたら、水かぬるま湯で綺麗にしてくださいといわれ、止血の時に使われた黄色いパウダーもいただいたのですが、家に着いてから、色々と調べたところ、通常は根元から爪をバッサリと切ってしまうか、爪自体を抜いてしまうと書いてあり、今回の処置と少し違うなっと思ったのですが、折れてしまっている爪を温存することは、どう言った状態の爪において、行われるのでしょうか?
爪の状態ですが、2つに割れてしまっている爪は根元はしっかりしておりグラグラもしておりません.
また、できるだけ乾かすようにと言われたのですが、爪が汚れてしまった時などに、洗ったあとどのように乾かせばいいのでしょうか?様子を見る限りでは、痛みはあるようです。タオルなどで傷口を触ってもいいのでしょうか?
かなり見にくい写真ではありますが、一緒にアップさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

こんにちは、キラキラさん

爪が折れたといっても、さまざまな状況があります
爪母細胞といって爪の元になる細胞が集まっている部分(爪の根本)まで損傷があり、出血などがひどい場合は爪自体を抜いてしまう事もあります。
ただ、今後の生活も考えて、出来るだけ爪は残すようにするのが一般的な処置ですので、今回のような亀裂が入っての出血であれば、おっしゃるような処置で様子を見る事もよくあります。
爪もぐらぐらしていないという事ですので、出血はひどかったものの、あまり根本は傷ついていないのかもしれませんね。

写真もみせていただきましたが、この処置のままでもう少し様子を見てもいいと思います。
タオルで拭く際も上からそっとタオルを当てるようにして、水分をふき取っていただく程度で構わないと思います。
今の状態で一番怖いのは爪の根本の傷口から雑菌が入って感染症を起こす「ひょうそう」や傷口を気にして舐めすぎて炎症を起こす事ですので、爪の根本があまり腫れたり、じくじくしてくるようなら再診を受けてあげてくださいね。

参考になれば幸いです

どうぞお大事になさってください

投稿者 キラキラ さん からの返答

是松先生、お返事ありがとうございました。今のところ、腫れてる様にも見えなく、舐めようとする仕草も、なくなりましたので、引き続き抗生物質と痛み止めを飲ませて様子を見たいと思います。また一週間後に再診の予約が入っているので、その際に感染症などにかかっていないかどうか、しっかりと、見てもらいたいと思います。本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト