至急!セカンドオピニオン 質問カテゴリ: その他 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 兵庫県 / newさん (この方の過去の質問 1件) 2010/09/08 20:29 はじめまして。 アメリカ、ニューヨークより質問しています。 我が家の愛犬11歳のラブラドールレトリバー 今年1月より糖尿病にかかりこちらの方は毎日のインスリン注射でうまくコントロールできている。 4月にCTスキャンで原発性肺がんがみつかり手術で直径2センチの 腫瘍を摘出。術後のキモセラピーは行いませんでした。 2週間前から 時々咳をして呼吸が荒くなるので 検査してもらった結果レントゲンでは写らない癌が肺全体に広がっていてそれが原因で出血してしてるとのこと。その時に1回0.5リットルの血液を抜いてもらいましたが獣医さんにその場で安楽死を進められました。先生がおっしゃるには 出血は止まらないので何度処置をしてもそのうち輸血が必要だし眠らせるのが一番いい選択ではとのこと。(こちらは日本に比べて安楽死が多いように思います。)諦めきれないので家につれて帰ってきましたがときどき咳はをしたり呼吸は荒くなるものの食欲はあり排泄も自力で行え少しならお散歩もいけます。このまま家で最後までみとってあげたいと思ってますがなんとか苦しまないように(出血をとめるなどの)してあげるほうほうは安楽死以外にはないんでしょうか?
至急!セカンドオピニオン
はじめまして。
アメリカ、ニューヨークより質問しています。
我が家の愛犬11歳のラブラドールレトリバー
今年1月より糖尿病にかかりこちらの方は毎日のインスリン注射でうまくコントロールできている。
4月にCTスキャンで原発性肺がんがみつかり手術で直径2センチの
腫瘍を摘出。術後のキモセラピーは行いませんでした。
2週間前から 時々咳をして呼吸が荒くなるので 検査してもらった結果レントゲンでは写らない癌が肺全体に広がっていてそれが原因で出血してしてるとのこと。その時に1回0.5リットルの血液を抜いてもらいましたが獣医さんにその場で安楽死を進められました。先生がおっしゃるには 出血は止まらないので何度処置をしてもそのうち輸血が必要だし眠らせるのが一番いい選択ではとのこと。(こちらは日本に比べて安楽死が多いように思います。)諦めきれないので家につれて帰ってきましたがときどき咳はをしたり呼吸は荒くなるものの食欲はあり排泄も自力で行え少しならお散歩もいけます。このまま家で最後までみとってあげたいと思ってますがなんとか苦しまないように(出血をとめるなどの)してあげるほうほうは安楽死以外にはないんでしょうか?