- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2009/05/02 19:22
雑種のメス猫13才についてのご相談です。
今週の月曜日から急激に食欲がなくなり、水曜日には全く食べなくなってしまいました。
病院で診ていただいたのですが、血液検査異常なし(ただ白血球の値が3800と... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/06/07 18:07
こんにちは、過去ログを探してみたのですがいまいち当てはまる物がなかったのでアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただきました。
昨日の夕方に気がついたのですが、うちの猫の歩き方がなんだか不自... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/04/29 00:38
13才メス猫、初期の腎不全と診断されています。
昨日の朝からご飯をあまり食べません。
いつもなら朝、母を鳴いて起こしドライフードを小分けにして3回食べるのですが、それを1回目の少ししか食べず、あとは... 続きを見る
-
- 回答 2名
- 高齢で慢性腎不全の猫の悪性腫瘍の治療について
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2014/05/03 21:29
こんにちは。大事な家族の治療について、どうすればよいのかわからず、ご助言いただけたらと思い、質問させていただきました。
18歳6ヶ月の猫なのですが、この度右側の上歯茎に1cmほどの出来物があり、針を刺して... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2009/04/24 01:22
はじめまして、ゆうと申します。アドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。
雑種の猫13才メスについてです。
昨年の8月にBUN32,4 CRE1,2で初期の腎不全との診断を受けました... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/08/18 15:50
こんにちは。
バイトリルの服用についてアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。
うちの猫が昨日、膀胱炎の診断から注射をしていただいたのですが、その後瞳孔が散大してしまいました。
先生にお... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
高齢による関節の問題
こんにちは。
うちの15歳の女の子のことについてアドバイスいただきたく質問させていただきたいと思います。
9月30日に便秘から病院に連れて行きました。
レントゲンを撮っていただき、原因として高齢のために腸の真上にある骨の間が狭まることで神経を遮断してしまいいきむ力が弱まっているのではないかとのことでした。
実際に骨と骨の間が白くもやっぽくなっていました。
また、レントゲンを撮ったことで両足の関節が相当悪くなっているとのことでした。
年齢を重ねたことで関節が磨り減って(?)両膝関節の両脇に石のような骨ができあがっているとのことで、若ければ手術で取るけれど、年や腎臓(初期の腎不全)のことも考えて手術はできなさそうです。
①高齢になることによって関節に石のようなものができたりすることはよくみられることなのでしょうか。また、先生方はどのような治療方針ですすめていくのでしょうか。
②グルコサミンやコンドロイチンなどの含まれるサプリメントを飲ませることによってこれ以上の関節の悪化や前足への負担を抑えることはできるのでしょうか。また、便秘の原因とされる骨の間の問題も少しは抑えられるのでしょうか。もしおすすめのサプリメント等ございましたらご教授願います。
お忙しいところ申し訳ないのですが、アドバイスをいただければ大変ありがたく思います。よろしくお願いいたします。