だいじょうぶ?マイペット

保護猫について質問させていただきます

質問カテゴリ:
目の異常 / 歯・舌・口の異常 / 熱が出る

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2010/11/02 19:21

はじめまして。
今飼っている子ではなく、昨日保護した推定3~4才のオスの野良の子です。

近所でよく見かける猫でしたが、地域の人たちから餌をもらったりしているようでした。
昨日後ろ足が重いような感じで歩いていたので、交通事故にでもあったかと思い、保護して病院へ連れて行ったところ、猫エイズと猫白血病が陽性という結果でした。

熱が40℃あり、口内炎、目ヤニもあります。
食欲はあり、水は1日200ml程度飲みます。
血液検査は、血小板の数値とアミノトランスファーゼの数値が正常範囲より低いという結果です。
(他の項目は今のところ正常値の範囲です)
排便は正常。脱水はありません。

■検査結果(参考)
Ht 31.4
HGB  9.8
MCHC 31.2
WBC  8.9 
GRANS 4.6
L/M  4.3
PLT 161.0
BUN  23.0
CREA  1.3
ALKP 22
ALT  10以下

連れて行った病院では、後ろ足には外傷はなく、発熱のために体力が奪われて歩行が不自然になっているのだろうと言われました。
今はノンキャリアの猫とは別々の部屋で保護しています。
勿論今後も接触は徹底的に避けて保護するつもりですが、質問させて頂きたいのは、この猫はエイズもしくは猫白血病を発症したと考えるべきでしょうか?もしくは、免疫機能の低下で、細菌等に感染し今の症状が発露した可能性もあるでしょうか?

二つのウイルスが陽性ということになると、なかなか判断が難しいと思います。しかし保護するにあたって心構えがしたいので、先生のアドバイスを頂戴したいのです。よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト