ボストンテリアに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ボストンテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ボストンテリアに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
歯内療法の手術までの待っている期間とケアについての質問
2007年にこちらで膝蓋骨脱臼の質問の回答をいただいた者です。その節は大変有り難うございました。
今回は歯内療法の手術までの待っている期間とケアについての質問です。4歳と6ヶ月になるボストンテリア♂になります。
2日前、犬の右上の奥歯(大きい歯)に小さな赤い点を見つけ汚れかと思い触ったところ歯が欠けていることが分かりました。
週に1度は歯磨きをしているので最近欠けたのではないかと思います。
歯の先が少し欠け歯髄が見えているものの、それ以外は見た目も殆ど変わらず今のところ痛がりもしていません。
翌日かかりつけの先生に見てもらい幾つかの選択肢から歯内療法を行うことにし専門医を紹介してもらいました。
専門医の予約は最初の検診が2週間後、その翌週に手術となったのですが、かかりつけの先生からなるべく早く治療した方が良いと聞いたのと、自分でもインターネットで調べた時にそういう話を目にしたので
手術まで約3週間も待って大丈夫なのか予約の際に受付の方に以下の2つについて確認しました。
Q.手術の日までそんなに日があっても問題ないか
A.18ヶ月未満は急ぐ必要があるが4歳なので3週間くらいなら問題ない
Q.感染予防の為、手術まで抗生物質をあげて待ったほうが良いか
A.手術後に抗生物質をあげる時に効き目が弱くなるといけないので、万が一感染して腫れたりするまではそのままで待って下さい
今のところ犬の歯の様子に変化はありません。そこで幾つか質問があります。
1.出来ることとして手術まで消毒薬で欠けた歯の部分をたまに消毒してあげようと思うのですが大丈夫でしょうか?
2.3週間も放置しておいて歯の治療方法が変わってくるなど影響はないでしょうか?
3.他に手術までの間に何か気をつけること出来ることなどありましたら教えて下さい。
お忙しいところいつも有り難うございます。
どうぞよろしくお願いします。