杉浦岳 先生からの回答
こんにちは。
膀胱炎の診断・治療として特に問題ない状態が続いているようですね。
ネットでの情報は、個人的な感想なども多く含まれていますので、あまり気にし過ぎないほうがいいと思います。気になればかかりつけの病院で相談されるといいでしょう。ちなみに「野菜を食べる犬は石ができやすい」ということはありませんが、「野菜は食べても石の原因にならない」ということはありません。石ができやすい体質のコは、(種類にもよりますが)野菜を食べても石ができてしまいます。
水分は犬は通常「頻繁に飲む」ということはありません。健康状態に問題なければ必要な量は摂取できているはずです。しかし、100ml程度の水分を増やすことは、それが原因で問題が生じる可能性はないと考えます。水は水道水ですよね?ミネラルウォーターの中には結石の元になるミネラルを多く含んだものもありますので、普通の水道水をあげるのが一番いいでしょう。
病院のフードについて、「病院のフードだから便秘になる」ということはありません。ただ、そのコにあわないということはありえます。そのことも考えてサンプルを数種類くれたのではないでしょうか。現在の状態に最もあった(必要な)ものとして病院で進められたのだと思いますから、試してみて万が一便秘気味なら相談するのもいいでしょう。もしくはもう一度そういう話をして本当にフードの変更が必要かどうか、納得がいくまで先生と相談されるのもいいと思います。
早く良くなってくれるといいですね。
2011/07/21 11:47 参考になった! 0
投稿者 hi-mama さん からの返答
杉浦先生、本当にありがとうございました。大変分かりやすかったです。アドバイスの内容を参考にさせていただき、治療したいとおもいます。お世話様でした。
ちなみに、水は水道水です。
2011/07/28 11:47
膀胱炎と診断されました。
はじめまして。7歳になったばかりの柴・オスを飼っています。下痢もしたことがないような犬で、初めての病気らしい病気で戸惑ってしまい、アドバイスを頂きたいと思いましたので、質問させていただきます。
ベッド等に2,3センチの染みがいくつもあり、局部を気にして、しょっちゅう舐めていたので、7月4日動物病院で受信しました。(食事・排尿1日2回外・排便はいつもどおりにみえました)カテーテルで採尿、肛門からの触診、エコー検査の結果、膀胱炎と診断されました。まだできてはいないものの石ができやすい体質とも・・・。抗生剤(ラソキシン)と消炎剤を処方され、2週間様子をみるということでした。薬の服用後、すぐに尿漏れがなくなりました。
7月18日、スティック状のもので私が採尿し、病院で検査しました。結果、まだ菌が残っており、ph値が高いので、続けて抗生剤の服用と2週間後の尿検査(紙コップで採尿し注射器のようなもので吸いとる方法)と、phコントロール用のフードに切り替えをすすめられ、サンプルを渡され、この中で、犬に合うものを病院で購入するようにということでした。
ネットで調べてみたのですが、野菜を食べる犬が石ができやすいとありました。普段から、おやつにジャーキー等ではなく、野菜を与えたり、殆ど水を飲まないので、ドライフードに100ccほどの水をかけて食べさせたりしていました。この事も影響しているのでしょうか?また、すぐにフードを切り替えるべきなのでしょうか?以前に同じ病院で勧められたフードがあわなくて、一週間以上便秘になったこともあるので、躊躇しています。
以下が尿検査の結果です。アドバイスよろしくお願いします。
7月4日 7月18日
比重 1032 1036
細菌(球菌)+ +
ph値 8 7.5
タンパク質 + ±
白血球・ブドウ糖・ケトン体・ウロビリノーゲン・潜血・結晶は-です。