だいじょうぶ?マイペット

初生理後からの尿漏れ

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ キャバリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / さちぇさん

 
2011/08/01 13:22

はじめまして。
専門的な別の病院にいくべきか?悩んでおります。アドバイスをお願い致します。

キャバリア1歳3ヶ月(メス)を飼っています。
避妊手術はしていません。

今年3月に初めての生理がありました。生理は2週間ちょっと続きましたが、特に問題なく終わりました。

室内で飼っているので、子犬のときから、トイレをした後は私達がおしりを拭いたり、性器を拭いてあげていましたが、特に問題なく過ごしてました。

しかし、発情期過ぎた頃くらいから、トイレ(おしっこ)をした後に、いつもどおり拭いた後も、ポタポタ数滴たらすようになりました。

かかりつけ病院に相談し、5月頃から抗生物質の薬を飲んだり、膀胱炎の薬を飲んだりしましたが、尿漏れは改善されず、尿検査および腹部エコーをとりましたが、卵巣などには問題は見つかりませんでした。


とりあえず、6月末より”様子見”ということになりましたが、ココ最近特にポタポタするのが増えてきて、当初数滴レベルでしたが、ポタポタ+5cm程度のしみが出来るくらいの量を漏らすようになってきてしまいました。

かかりつけ病院では、こういう症状はあまり見たことがないらしく、もうお手上げのようでした。

尿漏れ以外は元気なので・・・・トイレをした後、家の中が尿がポタポタたれていて、拭いても拭いても・・・という状況は臨月の私には結構しんどいです。

本当に病気ではないのか?尿漏れは止められないのか?
専門的な病院はないのか?真相が知りたいです。

アドバイスをお願い致します。

こんにちは、さちぇさん

alohaちゃんの尿漏れ、ご心配なことと思います。
春くらいからの尿漏れが続いているということで、かなり長い間お悩みのことですね。
今回のような持続的な尿漏れのケースで最初に考えられるのは異所性尿管といって、本来の場所とは異なる場所に尿管が開口しているために起きる尿漏れです。
膣の内視などの簡単な検査(内視鏡ではありません)でわかることもありますし、造影剤を使ってのレントゲン検査が必要なこともあります。
おそらくエコー検査だけでは、異所性尿管を判断するのは困難でしょう。
異所性尿管の場合は手術が適応となりますが、手術が出来ない場合もあります。

また、テストステロン等を用いた診断的治療に反応して治る尿漏れもよくあり、その場合は尿道括約筋がうまく働いていないホルモン反応性尿失禁と判断してαアドレナリン作動薬療法やホルモン剤の補充療法を用いることになります。

他にも、可能性として尿膜管開存症や尿道膣瘻などの病気があげられますので、それらの病気の可能性も考えておかなければなりません。

泌尿器の専門的な病院はあるかどうかは不明ですが、幸い神奈川県であれば獣医科大学の付属病院も多くありますので、そちらへの紹介状などを書いてもらってはいかがでしょうか。

また、飼い主さんの臨月のお体を考えて、ひとまずはおむつや生理パンツをはかせる等の対策もしていただいた方がいいと思います。

参考になれば幸いです
さちぇさんの体もalohaちゃんの体もどうぞお大事になさってください

投稿者 さちぇ さん からの返答

アドバイスありがとうございます!
なるほど。まだまだ、いろいろ原因が考えられるということですね。

今後、夏季休診や私の出産になってしまうので、出来るだけ早く、付属病院へ受診できるようにしたいと思います。

また、オムツ使用もしょうがないですね。
確かに、もういい加減お腹が邪魔で、犬&床を何分も拭き続けるのも限界になってたところです(笑)

近かったら、先生のところに行きたいくらいです。
ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト