だいじょうぶ?マイペット

神経障害について

質問カテゴリ:
目の異常 / 鼻の異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
宮城県 / ちこたまさん

 
2011/12/22 16:06

よろしくお願いします。

この猫は、2009年の12月に迷子で保護した子なので、年齢も生活環境もわからいません。地元の獣医より歯の状況で8歳位だと思うと言われました。去年の診察で慢性腎不全の診断を受け、現在、自宅輸液を毎日100mlしています。治療食は毎食だと食べてもらえないので1~2日に1食位で与えています。他にネフガードを食事に混ぜています。
生活環境ですが、他の猫達と仲が悪いため1匹だけ6畳の部屋に完全隔離で飼育しています。

今年の3月11日の震災以後から、頻繁に大きな鳴き声をあげるようになりました。怖い思いをしたせいでなのかとそのときは思いました。同時期に食欲が大変旺盛になり、食べるので安心していました。

10月頃に人の気配に気付かなかったり、見ているところが違っていたりすることがありました。少しおしいかもと思ったのはこの頃です。
それから、そういえば、左回りが多いことに気付きました。

地元の病院で血液検査をうけ、1ヶ月後の結果で甲状腺を疑われていましたが異常なしでした。あとは、CT・MRを受けないとわからないとのことでしたが、麻酔のリスクがあるし、腎不全も悪化させるのでお手上げ状態のようでした。投薬も一切なしで終了しました。

12月になり今までの症状に加え、鼻も利かなくなりました。なので、目も見えない(光感知あり)のでご飯がわからなくなり、食事する場所はわかるのにご飯を踏みつけたりするようになってしまいました。強制給餌で2日ほどすごし、人づてで違う病院にかかってみました。すぐに脳圧を下げる注射をしてもらいしたら、1時間後には自力で食事できるようになりました。血液検査の結果で高カリウム血症がありますとのことでした。
痙攣はまだ起きたことはありませんが、脳圧を下げる注射が、2日位しか効きません。やはり脳腫瘍とかなのでしょうか。

それから部屋を明るくして暖かくするようにしていますが、調子の悪そうなときはベットの下とか狭い場所に行ったりするので暗くて涼しめのほうが楽なのでしょうか。毎日首のマッサージをしています。
なるべく嫌なことはしたくないので、生活環境などもアドバイスお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト