是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、sumosumo02さん
スモーキーちゃんの写真見せていただきました。
少々判断が難しいのですが、目の虹彩もしくは毛様体とよばれる部分の腫瘍が疑われます。
赤茶色の膜に見えるものは、前眼房への出血だと思います。
悪性リンパ腫の診断も受けていますので、おそらくはそれらに伴う二次性の腫瘍病変だと思われますが、詳しくは検査してみての診断になります。
原発性の腫瘍の場合には、猫の目の腫瘍の場合、転移性が強いため、腫瘍の成長速度や他臓器への転移の有無などを確かめた上で眼球摘出も行いますが、残念ながら今回のような二次性の腫瘍病変の場合には猫ちゃんの今後の生活を考えると、摘出しない方が為になると思います。
ただ、今後眼圧が上がる緑内障等の症状が出るようでしたら対症療法となるとは思いますが、治療を受けるようにしてあげてくださいね。症状としては、なんとなく左目だけが大きく見える、涙が多く出る等の症状があります。
通院がストレスになるとのことで、ご心配だとは思いますが、かかりつけの先生には目のことは知っておいていただいた上で指示を受けた方がいいかもしれませんね。
もしどうしても通院が無理であれば、一度写真などをお持ちになって相談してみてください。
参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください
2012/01/17 19:11 参考になった! 0
投稿者 sumosumo02 さん からの返答
是松先生へ
ご丁寧な回答を下さいまして誠にありがとうございました。
先生の回答はとても参考になりました。読んだ後、眼科の専門医に診て頂くことに決めました。行く前に、基礎知識があるのは心強いことです。できる限りのことをしてあげようと思います。
本当にありがとうございました。
2012/01/24 07:11
目が赤茶色の膜がはったようになってしまいました
初めまして。
うちのスモーキーについてアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。
雑種で10歳のめす猫です。
去年の10月の終わりに悪性のリンパ腫(主に腸の周辺)と診断され、1回だけ化学療法を行いました。その結果、最初の10日は何も食べず体重も1キロ減少してしまいましたが、今は弱弱しいなりにご飯も食べ、普通の生活をしています。でも一度に食べられないので、ご飯は数時間おきに少しづつ与えるようにしています。
半月くらい前に「瞳孔不同」のような左右の瞳孔の大きさが明らかに違うということが起こり、その直後、おかしかった方の目の下のふちから血がにじんだような赤茶色の膜のようなものができたように見えます。その大きさも少しづつ広がっているような気もします。
今は病院に連れて行くことが多大なストレスである為、迷っています。
本猫にとっては痛いのでしょうか?
何かの薬(もしく目薬)を使用するとよくなるのでしょうか?
このままにしておくとどんどん悪化していくのでしょうか?
画像、動画を添付しておりますので、ご覧頂けますか?
では、よろしくお願い致します。