- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/02/01 14:37
初めまして。トラ君クロ君の兄弟猫ちゃんを飼っています。
先週の土曜日に二匹とも去勢手術を受けました。
その後トラ君の調子が悪く、日曜日の夜から下痢と嘔吐を繰り返し、
自力で水を飲むこともしなくなった... 続きを見る
-
- 回答 2名
- 一日中鳴くようになってしまい困っています。
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/09/10 10:11
はじめましてこんにちは。
二歳半になるトラ柄猫ちゃんのトラ君が、引越しをしてからもう4ヶ月経つのですが、夜中一晩中鳴き続ける日々が続いています。
夜中でない時も、私が夕飯を食べ始めると鳴きやまなかっ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/02/15 16:27
一月の終わりにうちの兄弟ニャンコの去勢手術をしました。
術後嘔吐やらで一時期は大変でしたが、今はすこぶる元気で
ご飯もよく食べますしよくじゃれて遊びます。
ただ一点気になっている事があるのですが、
... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/02/03 14:08
先週の土曜日に去勢手術をしました(二匹、兄弟)
どちらも術後嘔吐や下痢をしまして、病院に連れて行き、
今は見た目はとても元気です。
が、ちょっと気になる事があるのですが、
手術前よりおしっこの回数が減... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
猫の咳?と心音の異常について
こんにちは。
先日うちの猫ちゃんのトラ君が、早朝にゼーゼーとすごい音の咳?むせる?喘息?のような発作が起き、初めてのことで、こちらもパニックになりましたが、一分ほどで収まって、その後は元気です。
近いうちに病院には連れて行きますが、
心の準備をしたいので、予想できる病気を教えてください。
その後はけろっとしてとても元気で、いつもどおりのヤンチャ坊主ですが、
以前から、走り回ったりよく遊ぶ子なので、もう一匹の兄弟猫ちゃんより呼吸が荒めなのをあまり気にしていませんでしたが、
先日の発作から、心臓などに異常があるのでは?と思うようになりました。
寝ているときの呼吸数は30/分だったので正常範囲でした。
心臓に耳を当てて、心音を聞いてみたら、100/分でした。
しかし心音が、不規則なのです。
兄弟猫のクロちゃんの心音は、トクトクトク・・・と同じリズムで続いていたのですが、
トラは、トクトクトトト トクトトト・・・と早くなったりゆっくりになったりリズムが崩れます。
これは所謂不整脈ですか?何か病気の疑いがありますか?
それともレム睡眠時などには、起きることですか?
猫を飼ったのも初めてなので、色々調べても知識があまりありません。
近いうち病院に連れて行きますが、病院が大嫌いな子で、吐いたりしてしまうので、心臓病だった場合、また発作が起きてしまうのではと不安です。
上記の症状から予想されるのは、病気ですか?それともよくあることでしょうか?