だいじょうぶ?マイペット

肝障害?について

質問カテゴリ:
尿の異常 / その他 / 食事、栄養について

対象ペット:
/ ワイアーフォックステリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / booさん

 
2013/11/01 12:03

はじめまして。いろいろ聞きたいのですが、どこからどうやって聞いてよいのか分からずにいるので、質問させていただきたく、よろしくお願いいたします。
昨日、避妊手術のため入院させたところ、術前検査で、肝臓の機能数値に異常が見られたので、手術は見合わせ、肝臓の検査となりました。
血液検査の追加と、レントゲン、エコーをやりました。
レントゲンには、大腸に3センチほどの長さの異物らしきものとがズがたまっているようでした。エコーでは、胆嚢はきれいですとのこと、肝臓の上の方の固まり様なものが少し気になりますということでした。
血液検査の結果は、GOT55、GPT95、ALP1156、NH3146の項目に高い数値が見られました。
全く元気で、下痢、嘔吐もなく、特に心配な点はなく、しいて言えば、元気すぎて、なんでも噛む、食べる、飛びつくなどで、あまりにも落ち着きがないので、1か月ほど前から、朝はアンキシタンSと夜GABAチュアブル錠を、フードに混ぜて与えました。
お留守番時間が長いため、ストレスは相当かと思いますが、帰宅後や休みの日には良く遊んであげるようにしています。
フードも、はじめは、生まれてから食べていたというホリスティックというものを与えていましたが、口周りが紅くよだれ焼けになってしまったため、ナチュラルバランスにとりささみをゆでたもの、サツマイモの蒸かしたものをあげていましたが、体重が一気に増えたので、現在は、ナチュラルバランスとフィッシュ4を均等に混ぜて与えています。
一度、トイレシーツや食糞でおなかを壊してから、エビオス錠3錠と、プロバイオティクス、パセリかキュウリ少々と無塩煮干し、おかか等をトッピングして与えていました。
おやつに、タラの皮、マグロの皮、クランベリーとサーモンのビスケット、リンゴ、バナナ、無脂肪ヨーグルトなど、無添加のものを少し上げていました。
特に心当たりのある有害なものはあげていないと思いますが、気になります。
トイレを失敗することが多々あるので、ふき取る際に匂い消しのスプレーをつかっていますが、舐めても安心というものをつかっています。
後は、シャンプー?くらいです。
とりあえず、強肝剤(ネオファーゲンC)を1日2回飲ませて2週間後にまた検査をする予定です。
幼若期にもたまに見られるということと、何か誤飲の金属中毒か?(トラベルゲージの扉を噛んでメッキがはがれていますが、そんなに広範囲ではありません)とのことですが、このまま今までどおりの食事で、誤飲しないように気をつけるだけでなく、何か解毒できるような食事に変えてみたほうがよいのでしょうか?
あまりにも突然、病気かもしれないといわれて、とても不安で焦っております。このような質問で申し訳ございませんが、何かいいアドバイスなどいただければ、少し気持ちが楽になります。よろしくお願いいたします。


GPT,GOTともにそれほど高値ではありませんし、ALPも成長期であるという事を考えるとまだ深刻に考えなくてもいいかと思います(様子見でいいと思います)。
ただ、先天性の病気で門脈シャントという病気がありますので、その検査(血液検査)は念のためしておきたいところです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト