だいじょうぶ?マイペット

排尿行動の変化

質問カテゴリ:
尿の異常 / しつけ

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / timchanさん (この方の過去の質問 2件)

 
2013/11/07 13:17

すみません、昨日の質問の補足事項です。

2歳♂の外猫を、11月5日に去勢手術しました。
最近はほとんどの時間をわが家で過ごしていましたが、これを機に完全室内に切り替え、
トイレのしつけを含め、新生活に慣らし中です。

が、ケージでの移動も病院も初めてで、予想以上にショックが大きかったらしく、
その後元気が回復せず、水も食べ物もあまりとりたがりません。
全身症状が悪いというより、意気消沈している印象です。
術部はきれいで、なめてしまっているということもありません。
(というより、さかんに毛づくろいするほど活力がないという感じです)


トイレはすでに何度も失敗しており、
(うまくできたこともゼロではありませんが)
覚えるまで根気よく頑張ろうという覚悟はあるのですが、
術後は、そわそわするなどの気配も見せないままいきなり粗相してしまうようになり、気になっています。


特に気になっているのは、
抱き上げるとその拍子にジャーとおもらしをしてしまうことが数回あり、
排尿のコントロール自体がうまくできていないようにも見えます。

過度のストレスによる一時的な現象なのか、
新しい環境で最大限まで我慢してしまっているのでしょうか。
またはそれによって泌尿器系の病気にかかってしまったのか、
その場合、どのような病気が考えられるでしょうか。
とても心配です。

今日はどうしても家を不在にしなくてはならず、
本人もしきりと外に出たがったため、
とうとう泣く泣く出してしまいました。
外に出て少しストレスが軽減されれば状況が好転するかもという思いもあってのことですが、
本来ならするべきではなかったと反省しています。

よかれと思って手術にふみきったのに、あまりにもつらそうな様子を見ると、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
どうぞよろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト